
浜松って自然も歴史もグルメもいろいろ楽しめそうやな!
黄金の鳥居とか、浜松城とか、観光と食べ歩き両方いけるコースってあるんかな?

あるで!黄金の鳥居で映え写真撮って、浜松城で歴史にふれるんや。
それから中川屋でうなぎ、スイーツバンクでデザートもいける!
さらに法多山尊永寺で厄除け団子食べて、最後はさわやかのハンバーグで大満足やで~。

うわ~、めっちゃ盛りだくさんやん!観光もグルメも欲張りに楽しめそう!
でも効率よく回るにはどうしたらいいんやろ?

浜松観光のモデルコースと予算、このブログでまとめとるで!
初めてでも迷わず回れるようにしてあるから、ぜひ参考にしてみてな。

おお~、これは助かる!これ見ながら行けば、浜松旅は完璧やな!

うん!誰でもサクッと回れるように、実際にかかった費用も紹介していくから、ぜひ参考にしてみて!
みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
こちらのブログでは、車で観光される方に向けて、観光地を効率よく巡るための情報をお届けしています。旅の計画にぜひお役に立てください。最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。
静岡浜松・袋井・島田の観光ルート

幸福の鳥居は結構離れているから無理せんとってなー。うなぎ 中川屋から巡ってくれてもいいモデルコースなるから参考にして欲しいな。


静岡浜松・袋井・島田の費用

昼はうなぎを食べて、夜はさわやかのハンバーグってとっても贅沢な1日。静岡県を満喫やな!

静岡浜松・袋井・島田の観光地

ぱっと観光地などを見たい方は、Instagramでも紹介していますので、こちらもチェックしてみてね!
8:00~ 秋葉山本宮秋葉神社 上社 幸福の鳥居

静岡県浜松市にある「秋葉山本宮秋葉神社 上社」は、標高866メートルの秋葉山頂上付近に位置し、「黄金の鳥居」があることで知られるパワースポットです。この神社は、火防の神として信仰され、全国に約800社ある秋葉神社の総本宮とされています。

黄金の鳥居までは、駐車場から徒歩で約10分ほどかかります。この道のりは、距離にして約200メートルですが、傾斜がやや急な坂道となっています。歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。そこからは、杉並木の参道を通り、階段を上って本殿へと向かいます。途中の西ノ閽の神門には、四神(青龍・朱雀・玄武・白虎)の彫刻が施されており、見応えがあります。


本殿前にある「黄金の鳥居」は、まばゆい輝きを放ち、この鳥居をくぐることで幸福や浄化のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。また、境内からは遠州灘や浜松市街を一望できます。

私が訪れた日は、天候にも恵まれ、散歩しながら自然の美しさと神聖な雰囲気を堪能しました。

ほんまに金ピカの鳥居でした。景色も絶景で3150♪
住所:〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家841
営業時間 :24時間
電話:053-985-0111
駐車場:秋葉山本宮秋葉神社上社 第1駐車場より徒歩10分
公式HP:秋葉山本宮秋葉神社

🚗車で1時間10分

11:00~ うなぎ中川屋

静岡県浜松市にある「うなぎ中川屋」は、創業明治10年(1877年)の老舗うなぎ専門店です。天竜川の清冽な伏流水で育てた浜名湖産のうなぎを使用し、関東風のやや甘めのタレで焼き上げる伝統の味が魅力です。
浜松駅から少し足をのばした場所にひっそりと佇む「うなぎ 中川屋」は、なんと明治10年(1877年)創業の145年以上の歴史を誇る老舗。

地下に湧き出る天竜川の清らかな伏流水で3~4日かけて活鰻を丁寧に“活かし”、臭みを抜いて身を引き締めるこの下処理は、浜松では他に類を見ないこだわり。素材の本来の美味しさを最大限に引き出す技術です。

さらに焼き方も徹底しています。一般的な店のほぼ倍の時間をかけ、じっくり焼き上げることで皮はパリッ、香ばしく、身はふんわりジューシーな仕上がり。そして秘伝の継ぎ足しタレ。戦時中も火を絶やさず守り続けてきたタレは、甘味とコクのある奥深い味わいが特徴。

「ふわふわパリッ」の食感と深みのある味わいは、うなぎ好きにはたまらない体験。雰囲気まで含めて、“浜松=うなぎ”の最高峰を味わえる一軒です。

浜松を訪れた際には、伝統の味を守り続ける「うなぎ中川屋」で、極上のうなぎ料理を堪能してみてください。

お店の外にまで漂う香ばしいうなぎの香りに食欲をそそられました。
ぜひ、中川屋のうなぎを食べてほしい!
住所:〒435-0004 静岡県浜松市東区中央区中野町861−2
営業時間 :11:00〜14:00/17:00~19:30
定休日:毎月7,17,18,27日、その他2日臨時休業あり(土日祝は営業)
電話:053-421-0007
駐車場:あり
公式HP:中川屋

🚗車で20分

12:00~ SWEETS BANK スイーツバンク

「スイーツバンク」は、2021年4月にオープンしたユニークな複合施設です。地元の老舗菓子メーカー「春華堂」と、静岡銀行が共同で開発したこの施設は、「お菓子のように甘くて楽しい銀行」をコンセプトにしています。

施設の外観は、巨大なスイーツを模したデザインが特徴で、訪れる人々の目を引きます。

内部には、春華堂の人気商品である「うなぎパイ」や「治一郎のバウムクーヘン」などを販売するショップがあり、訪れた際には多くの人々がこれらのスイーツを手にしていました。また、カフェスペースも併設されており、購入したスイーツをその場で楽しむことができます。
私が訪れた日は、天候にも恵まれ、散歩がてら施設の周囲を歩いてみました。建物のデザインや周囲の装飾がとてもユニークで、写真を撮るのが楽しかったです。

スイーツバンクは、浜松市の新たな観光スポットとして注目を集めており、地元の人々だけでなく、遠方からの観光客も多く訪れています。甘い香りに包まれたこの場所で、日常を忘れてリラックスしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

住所:〒432-8047 静岡県浜松市中央区神田町553
営業時間 :9:30〜18:00
電話:053-441-3340
駐車場:あり
公式HP:SWEETS BANK スイーツバンク

🚗車で10分

13:15~ 浜松城

「浜松城」は、徳川家康が29歳から45歳までの17年間を過ごしたことで知られる歴史的な城です。この城は、家康が天下統一への足掛かりとした場所であり、彼の出世とともに「出世城」とも称されています。また、家康以降の城主たちも幕府の要職に就くことが多かったことから、その名が広まりました。

現在の浜松城は、昭和33年(1958年)に再建されたもので、往時の石垣の上に建てられています。天守閣の内部は資料館として整備されており、徳川家康や浜松の城下町に関する歴史的資料や武具などが展示されています。また、最上階の展望台からは浜松市街を一望でき、晴れた日には遠くの山並みまで見渡すことができます。
浜松城は、浜松市の中心部に位置する浜松城公園内にあり、スターバックスコーヒーで飲み物を購入し、散歩がてら公園内を歩いてみました。

浜松を訪れた際には、歴史と自然が融合した浜松城を散策してみてはいかがでしょうか。
住所:〒430-0946 静岡県浜松市中央区元城町100−2
営業時間 :8:30〜16:30
電話:053-453-3872
駐車場:最初の90分無料 以後100円/30分
駐車場料金割引施設あり
公式HP:浜松城公園

🚗車で45分

14:45~ 法多山尊永寺

静岡県袋井市に佇む「法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)」は、厄除け観音として広く知られ、年間を通じて多くの参拝者が訪れる名刹です。その歴史は奈良時代の神亀2年(725年)に遡り、聖武天皇の勅命を受けた行基上人がこの地に正観世音菩薩を安置したことに始まります。

境内には、江戸時代の天保11年(1840年)に奉納された灯籠が今も残り、信仰の歴史を感じさせます。また、仁王門や石段には奉納者の名前が刻まれ、過去から現在、そして未来へと受け継がれる人々の想いが息づいています。


法多山名物の「厄除だんご」は、参拝後のお土産としても有名で、素朴な甘さが多くの人々に愛されています。


私が訪れた日は、境内を散策するだけでしたが、自然の美しさと歴史の重みに心が洗われるような気持ちになりました。

静岡県を訪れる際には、歴史と自然が調和する法多山尊永寺で、心静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

住所:〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
営業時間 :8:30〜16:30
電話:0538-43-3601
駐車場:あり
公式HP:法多山尊永寺
公式Instagram:法多山尊永寺

🚗車で45分

17:00~ さわやか 島田店

静岡県民のソウルフードとして名高い「炭焼きレストランさわやか」。その名を聞くだけで、肉汁あふれるハンバーグを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
看板メニューの「げんこつハンバーグ」は、250gの牛肉100%パティを使用し、炭火でじっくり焼き上げた一品。外は香ばしく、中はジューシーなレア状態で提供され、テーブル上でスタッフが半分にカットし、鉄板で仕上げてくれます。このライブ感も「さわやか」ならではの楽しみの一つです。
ソースは、オニオンソースとデミグラスソースの2種類から選択可能。特にオニオンソースは、玉ねぎの甘みと酸味が絶妙にマッチし、ハンバーグの旨味を引き立てます。また、塩と胡椒でシンプルに味わうのもおすすめです。
私たちが訪れた日はちょうど「げんこつ・おにぎりフェア」が開催中で、お得にさわやかを堪能できました。フェアでは、看板メニューのげんこつハンバーグ(250g)にスープ・ドリンク・ライスまたはパンが付いた「げんこつ倶楽部」が、通常よりリーズナブルに楽しめます。
ジューシーで食べ応えのあるハンバーグをお得に味わえる、満足度の高いフェアでした!

こちらは追加で注文した「農園サラダ」です。取り皿やカトラリーがしっかり冷やされて提供され、細やかな心配りにとても嬉しくなりました。


オニオングラタンスープもおすすめです!
「さわやか」は静岡県内に34店舗を展開しており、地元民だけでなく観光客にも大人気。特に週末や連休中は、数時間待ちになることも珍しくありません。予約は受け付けていないため、来店後に順番待ちカードを受け取ります。カードに記載されたQRコードを読み取ると、現在の待ち組数を確認することができます。

静岡を訪れた際は、ぜひ「さわやか」のハンバーグを味わってみてください。さわやかのハンバーグを味わうこと自体が、旅の目的になるほどの魅力的なグルメです。

毎回感動するハンバーグ。大阪にも進出してほしいくらい!
住所:〒427-0058 静岡県島田市祇園町8912−2
営業時間 :10:45〜22:00(受付開始10:00)
定休日:木曜日
電話:0547-34-1121
駐車場:あり
公式HP:さわやか

🚗車で3分

18:30~ 島田蓬莱の湯

静岡県島田市にある「島田蓬莱の湯」は、旅の疲れを癒すのに最適な温浴施設です。全館に導入された「ナノ水」は、美肌・保湿・保温・吸収といった効果が期待でき、肌触りの良さが特徴です。内湯や露天風呂、炭酸泉など、多彩なお風呂が楽しめます。特に露天風呂には、蓬莱橋を模した橋が架かっており、風情ある雰囲気を演出しています。
サウナ愛好者にも嬉しい設備が整っており、85度のドライサウナや塩サウナ、18度のナノ水を使用した水風呂が完備されています。また、遠赤外線とマイナスイオン効果が得られる岩盤浴もあり、体への負担なくリラックスできます。
施設内には、食事処やリラクゼーションスペース、キッズコーナーなども完備されており、家族連れでも安心して楽しめます。また、無料の大型駐車場も完備されているため、車でのアクセスも便利です。
静岡を訪れた際は、ぜひ「島田蓬莱の湯」で心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。その心地よさに、きっとまた訪れたくなることでしょう。

住所:〒427-0018 静岡県島田市旭2ー1−30
営業時間 :9:00〜0:00
電話:0547-34-4126
駐車場:あり
公式HP:島田蓬莱の湯
静岡浜松・袋井・島田観光のまとめ

観光リール作ってみたよ!また時間あるときに見てほしいな。
浜松は、歴史や自然の観光スポットと、ご当地ならではのグルメを一度に楽しめる街でした。
黄金の鳥居で写真映えを楽しみ、浜松城で歴史を感じ、中川屋のうなぎやスイーツバンクの映えるスイーツでお腹も満たされます。さらに、法多山尊永寺で厄除け団子を味わい、締めはやっぱり静岡名物・さわやかのハンバーグ!
観光とグルメの両方を詰め込んだ欲張りコースでも、効率よく回れば1日でしっかり楽しめます。初めての浜松旅行でも大満足間違いなしのプランなので、ぜひ参考にしてみてください。
