ハイエースでの車中泊必需品!高いけど買って後悔しないおすすめ装備 7選

DIY
あっぴー
あっぴー

ハイエース車中泊で購入して特によかった商品教えて欲しい!

Chomo
Chomo

わかった。金額は高いかもしれないけど、後悔しないアイテムを厳選して7選 紹介するよ。

みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
こちらのブログでは、ハイエース車中泊を快適にする!高級だけど買ってよかったアイテム7選をお届けしています。参考にしてみて下さい。

【電力革命】EcoFlow オルタネーターチャージャーで走行充電を効率化!

「走っているだけでバッテリーが回復する」この快適さ、一度体感したらもう元には戻れません。

車中泊やキャンプでネックになりやすいのが、電源問題。冷蔵庫、照明、スマホ、電気毛布…。今どきの車旅は電気を使うシーンが多く、ポータブル電源だけでは心もとないと感じた人も多いはず。

そこで登場するのがEcoFlow オルタネーターチャージャー。これは、車の走行中にポータブル電源へ高効率で充電できる画期的なアイテムです。

車のオルタネーター(発電機)から電気を取り出して充電できる仕組みで、たとえば旅行の移動中、2〜3時間のドライブだけで大容量バッテリーがしっかり回復するのが最大の魅力。

「朝からバッテリー残量100%でスタートできる」のは、かなりの安心感です。

取付も比較的カンタンで、専門知識がなくてもDIYで取り付け可能。もちろん、カーショップやディーラーに頼むこともできます。

金具を組み合わせてベットキットに固定しています。
Chomo
Chomo

実際に自分で取り付けた様子を下記の記事で解説しました。ひとつひとつゆっくり行えば全然できるレベルのDIYです。ぜひ、やってみてね。

こんな人におすすめ
  • 電気毛布や冷蔵庫を長時間使いたい人
  • 電気切れが不安でサブバッテリー導入を検討している人
  • 車中泊・バンライフをもっと快適にしたい人

EcoFlow オルタネーターチャージャーのおすすめポイント

  • 電気の知識がなくても使える簡単設計
  • リチウムバッテリーにも対応!安全設計で安心
  • 走行充電ができることで、ソーラー発電に頼らなくて済む
  • 移動時間がそのまま“充電タイム”になるのが神

この1台があるだけで、「電気が足りるか?」というストレスから完全に解放されました。とくに、DELTA3 Plusのような大容量バッテリーと組み合わせると最強タッグ。

後部座席のシートベルトの穴からコードを出しています。

「今日どこに泊まろうか?」そんな自由気ままな旅ができるようになるのは、このチャージャーのおかげかもしれません。

【大容量×安心感】EcoFlow DELTA 3 Plusで電気の不安ゼロ!

左:DELTA mini  右:DELTA3 Plus
Chomo
Chomo

オルタネーターチャージャーでDELTA3 Plusに充電して、貯まればDELTA miniを充電してと最強のサブバッテリーシステムを構築!

DELTA miniがオルタネーターチャージャーに対応していなくて、追加でDELTA3 Plus購入したからこうなっています。笑
ポータブル電源 買うなら大容量を購入して下さいね!

車中泊やキャンプに出かけるとき、「電気が足りるかな?」「スマホも冷蔵庫も全部つなげる?」と心配になること、ありませんか?

そんな悩みを一気に解決してくれるのが、EcoFlowのDELTA 3 Plus。

このポータブル電源は、家庭用のコンセント並みにハイパワーかつ大容量で、同時に複数の家電が使えるレベルの性能を持っています。

しかも、充電スピードが驚くほど早く、オルタネーターチャージャーやソーラーパネルと組み合わせれば、どこでも自由に充電できるエコシステムが完成します。

こんな人におすすめ
  • 車中泊中に冷蔵庫・照明・スマホ充電などをすべて同時に使いたい人
  • 電源サイトじゃないキャンプ場でも安心して過ごしたい人
  • 防災用途としても長く使えるポータブル電源が欲しい人

DELTA 3 Plusのおすすめポイント

  • AC・USB・シガーソケットなど豊富な出力端子で同時利用が可能
  • 超高速充電でストレスなし!最短1時間でフル充電も可能
  • 拡張バッテリー対応で、必要に応じて容量を倍増できる
  • 安心のリン酸鉄リチウムバッテリー搭載。長寿命&安全性抜群

「冷蔵庫、ライト、スマホ、カメラ、扇風機…」どれも我慢せずに使える贅沢さは、DELTA 3 Plusだからこそ。もはや“モバイル発電所”と呼びたくなるほどの頼もしさです!

【冷蔵庫革命】EENOUR 車載冷蔵庫は冷凍・冷蔵がOK!

バッテリー:16980円

「冷蔵庫って、ここまで進化してたの?」はじめてEcoFlowの車載冷蔵庫を使ったときの衝撃は、今でも忘れられません。

この冷蔵庫、ただ冷やすだけじゃないんです。

冷蔵と冷凍を同時に使える2室構造で、例えば「片方には冷たいドリンク、もう片方には凍らせたアイスや肉類」なんて使い方も可能。しかも、バッテリー内蔵型(バッテリー別売り)だから、コードレスで最長 数時間も運転可能!

こんな人におすすめ
  • 夏のキャンプでも「キンキンのドリンク」が手放せない人
  • 長距離移動でも、食材や氷をしっかり冷やして持ち運びたい人
  • 車中泊でも“ちゃんとした冷蔵庫”が欲しい人

EcoFlow 車載冷蔵庫のおすすめポイント

  • バッテリー内蔵で電源不要。設置場所を選ばない!
  • スマホアプリで温度管理可能。キャンプ中も安心
  • 見た目がスタイリッシュだから車内の雰囲気にも合う
  • 冷蔵・冷凍を同時に管理可能。アイスもカチカチのまま持ち運べる

キャンプの途中でアイスが溶けないって、本当に感動しますよ。ドリンクもいつでもキンキン、野菜もシャキシャキ。まさに「車に乗せる最強の家電」という言葉がぴったりなアイテムです。

【空間革命】MGR CustomのM flatベッドキットでフルフラットの寝室を手に入れよう!

後部座席も倒すとこんな感じ

「フラットな寝床が欲しい」

それ、MGR CustomのMflatベッドキットで一発解決です。ハイエースのリアスペースを最大限に活用して、しっかり水平なベッド空間を作れるのがこのキットの魅力。

寝るだけでなく、収納スペースも確保できるので、まさに“使える車中泊空間”が手に入ります。何より嬉しいのが、専用設計でガタつきが少なく、組み立ても簡単なところ。

工具が苦手な人でも比較的スムーズに設置できて、使用しない時はパーツを外して荷室を通常モードに戻すことも可能です。

こんな人におすすめ
  • フルフラットな就寝スペースを確保したい人
  • 車内をスッキリ整理整頓したい人
  • ベッドとしても、荷物置きとしても活用したい人

Mflat ベッドキットのおすすめポイント

  • 水平でガタつきの少ない設計で寝心地が良い
  • 床下収納スペースを確保できる2段構造
  • しっかりした作りで耐久性も抜群
  • 天板は簡単に取り外し可能。普段使いにも対応

実際に使ってみると、「なんでもっと早く導入しなかったんだろう…」と後悔するレベルです。ベッドキットがあるだけで、車内が“移動するワンルーム”に早変わり。旅の質が一気にアップします。

【神マット】Tokui Video Storeのマットレスでホテル級の寝心地を

車中泊において、一番重要なのは“いかに快眠できるか”。いくら便利な装備があっても、ちゃんと寝れなければ旅は楽しめません。

そんな悩みを解消してくれたのが、Tokui Video Store(現 Mystify)の10cm極厚awesomeマットレス。一度寝てみたら、その寝心地はまさに「移動式の高級ホテル」。

高反発ウレタン素材で体全体をしっかり支えてくれるので、腰や背中が痛くなることもなく、朝までぐっすり眠れます。車の上でも、自宅のベッドと変わらない快適さが手に入ります。

こんな人におすすめ
  • 車中泊後に「体がバキバキになる」人
  • 薄いマットやエアマットに限界を感じている人
  • 快眠を手に入れて、翌日のドライブも元気で過ごしたい人

Tokui Video マットレス(現 Mystify)のおすすめポイント

  • 10cmの極厚設計で底付き感ゼロ!
  • 高反発素材で寝返りもスムーズ
  • 三つ折り収納で省スペース、出し入れも簡単
  • 通気性も抜群で夏も蒸れずに快適

車中泊って、疲れをしっかりとるのが意外と難しい。でもこのマットがあれば、次の日も朝から元気いっぱい。「ただ寝る」から「しっかり眠れる」へ。快適な旅には、いいマットレスが欠かせません。

【遮光&断熱】AIZUのマルチシェードで車内を快適空間に!

「夏は暑くて眠れない」「冬は車内が冷え切る」そんな車中泊あるある、AIZUのマルチシェードが一気に解決してくれます。

このマルチシェードは、フロント・サイド・リアのすべての窓にぴったりフィットする設計で、遮光・断熱・目隠し効果がバツグン!まるでカーテンを閉めたような空間になり、昼間でも快適に仮眠ができるし、夜は外の光を完全に遮ってくれるので、ぐっすり眠れるんです。

さらに断熱性も高く、夏はエアコンの冷気を逃さず、冬は車内の暖気をキープ。外気温の影響を受けにくいから、エコで快適な車中泊ライフが実現します。

こんな人におすすめ
  • 外からの視線が気になる人
  • 冬や夏でも快適に車内で過ごしたい人
  • 内装の雰囲気を損なわないシェードを探している人

AIZU マルチシェードのおすすめポイント

  • 断熱・遮光効果が高く、快眠をサポート
  • ピッタリサイズで窓にしっかりフィット
  • 吸盤タイプで着脱が簡単!設置も片付けもラク
  • 収納袋付きで、使わないときもコンパクト

特に真夏や真冬の車中泊では、このマルチシェードがあるかないかで、快適度が大きく変わります。「まるでプライベートルームにいるような感覚」で、他の車中泊ユーザーと差がつくアイテムです!

【収納革命】自作スライドフロアで荷物の出し入れが100倍ラクになる!

車中泊を快適にするうえで意外と重要なのが「荷物の出し入れ」。特にベッドキットを使っていると、奥の荷物に手が届きにくくて、毎回車内に潜り込むはめになったり…。

そんな不満を解消してくれるのが、自作のスライドフロアです!このスライドフロアがあれば、荷室に置いた道具やコンテナ、クーラーボックスなどをスーッと引き出せるようになるので、荷物へのアクセスが圧倒的にラク。

DIYで自分好みのサイズに仕上げられるから、ベッドキットやシェードとの相性もバッチリです。

こんな人におすすめ
  • 荷物の出し入れに毎回ストレスを感じている人
  • 車中泊で“効率的な収納”を実現したい人
  • キャンプギアをスッキリ整理整頓したい人

自作スライドフロアの魅力ポイント

  • 奥の荷物もワンアクションで取り出せる快適さ
  • DIYだからこそ、スペースや目的に応じてカスタム可能
  • 収納と就寝スペースの両立が簡単に
  • コストを抑えてハイレベルな快適さを実現!
Chomo
Chomo

自作スライドフロアの作り方は下記の記事を参照して下さい。

ベッド下の空間を“使える収納”に変えるだけで、車中泊のストレスが激減します。一度使えば、もうスライドフロアなしではいられません!

まとめ|ハイエース車中泊を快適にするなら「ちょっといいモノ」が正解!

快適な車中泊ライフに欠かせないのは、「買って後悔しない、いい道具たち」。今回紹介した7つのアイテムは、実際に使って「もっと早く買えばよかった」と感じたものばかりです。

快適さ、便利さ、安全性を求めるなら、ぜひ導入を検討してみてください。あなたのハイエースライフがもっと自由で楽しいものになりますよ!

あっぴー
あっぴー

最後に合計金額を発表しておくね!
EcoFlowの年末のSALEは半額とかになるから、定期的にチェックしてみて!

商品名用途価格目安
EcoFlow オルタネーターチャージャー走行充電約4万円
DELTA3 Plusポータブル電源約10万円
EcoFlow 車載冷蔵庫 35L冷蔵・冷凍約6万円
MGR custom Mflatベッドキット約6万円
Tokui Video マットレス就寝用約4万円
AIZU マルチシェード断熱・遮光約3万円
自作スライドフロア積載効率化約4万円
合計金額37万円

タイトルとURLをコピーしました