
城崎温泉 行きたーい!だけど、どういったお店があるのかな。

おー!城崎温泉いいね!実際に行った時のおすすめスポットを紹介するよ。価格帯も書いておいたから想像つきやすいと思うよ。

ありがとう!参考にして楽しんできます!
みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
こちらのブログでは、観光地を効率よく巡るための情報をお届けしています。旅の計画にぜひお役に立てください。最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。
城崎温泉 観光の費用
まず初めに実際に行った時(2023年9月)の料金をまとめておきます。数量という欄には実際に2人で行って注文した個数を記載しています。少しでも参考になれば幸いです。

城崎温泉7つの外湯
まずはみんなも知っているであろう城崎温泉の7つの外湯から簡単に紹介!

城崎温泉の観光では、7つの個性豊かな共同浴場を巡る「外湯巡り」が有名です。それぞれの外湯には異なる趣があり、訪れるたびに新たな魅力を感じることができます。旅館の中にあるお風呂のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言います。

城崎温泉街で宿泊する旅館で外湯巡り券を受け取れる施設もあります。私たちは外湯巡り券を受け取れる施設だったのに、知らずに一日入浴券を購入してしましました。
1. 地蔵湯

地蔵湯は、泉源から地蔵尊が出てきたことからこの名前がついたそうです。「家内安全・水子供養、衆生救いの湯」としても知られています。外観を見ると、灯篭をイメージした和モダンなデザインに目を奪われます。特に、「玄武洞」を表現した六角形の窓枠がアクセントになっていて、思わず写真を撮りたくなります。
お風呂は広々とした内湯があり、深めの浴槽は肩までしっかりと浸かれます。さらに、腰の辺りにはジェット噴射があります。温泉でマッサージまでしてくれるなんて、贅沢です。しかし、お湯の温度はかなり高めでした。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島796
営業時間 : 月曜日 定休日
火曜日 7:00~23:00
水曜日 7:00~23:00
木曜日 7:00~23:00
金曜日 7:00~23:00
土曜日 7:00~23:00
日曜日 7:00~23:00
電話:0796-32-2228
2. 柳湯

柳湯は、中国の西湖から移植された柳の根元から湯が湧き出したことが名前の由来だそうです。「子授安産、子授けの湯」として知られ、縁起の良い温泉としても人気があります。外観を見ると、大正から昭和初期の建物をイメージしたモダン和風なデザインに目を奪われます。
お風呂は木をふんだんに使用した浴槽や内装が特徴的です。木の香りとぬくもりに包まれて、心身ともにリラックスできる空間になっています。他の外湯と比べてコンパクトですが、それがかえって居心地の良さを生み出しているんです。また、浴槽が深く、お湯の温度も高めに設定されているので、温泉好きにはたまらないお風呂。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島647
営業時間 : 月曜日 15:00~23:00
火曜日 15:00~23:00
水曜日 15:00~23:00
木曜日 定休日
金曜日 15:00~23:00
土曜日 15:00~23:00
日曜日 15:00~23:00
電話:0796-32-2097
3. 一の湯

一の湯は、医学の祖である香川修徳が「天下一の湯」と褒め称えたことから、この名前がついたそうです。「合格祈願・交通安全、開運招福の湯」としても知られ、縁起の良い温泉として人気があります。外観を見ると、歌舞伎座を連想させる桃山様式の門構えに目を奪われます。大渓川の王橋の前にドカンと構える姿は、思わず足を止めてしまうほど印象的です
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島415−1
営業時間 : 月曜日 7:00〜23:00
火曜日 7:00〜23:00
水曜日 定休日
木曜日 7:00〜23:00
金曜日 7:00〜23:00
土曜日 7:00〜23:00
日曜日 7:00〜23:00
電話:0796-32-2229
4. 御所の湯

御所の湯は、南北朝時代の歴史物語に、文永四年に御姉安嘉門院が入湯したという記述があることから、この名前がついたそうです。2020年に大規模リニューアルを行い、総事業費1億円以上をかけて生まれ変わった御所の湯は、より魅力的になりました。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島448
営業時間 : 月曜日 7:00〜23:00
火曜日 7:00〜23:00
水曜日 7:00〜23:00
木曜日 定休日
金曜日 7:00〜23:00
土曜日 7:00〜23:00
日曜日 7:00〜23:00
電話:0796-32-2230
5. まんだら湯

長閑な木屋町通りの端に佇む「まんだら湯」の歴史は深く、717年にさかのぼります。温泉寺の開祖・道智上人が、一千日間にわたって八曼陀羅経を唱え祈願したところ、温泉が湧き出したと伝えられています。
内湯は自慢の気泡風呂(ジャグジー)になっています。湯舟が2段になっていて、浅い部分は気泡に打たれながらの半身浴にぴったり。露天風呂には陶器の浴槽があり、開放感たっぷりです。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島565
営業時間 : 月曜日 15:00〜23:00
火曜日 15:00〜23:00
水曜日 定休日
木曜日 15:00〜23:00
金曜日 15:00〜23:00
土曜日 15:00〜23:00
日曜日 15:00〜23:00
電話:0796-32-2194
6. 鴻の湯

駅から徒歩約20分、温泉街のメインストリートから少し離れた静かなエリアに佇むこの温泉は、城崎温泉の源泉そのものです。鴻の湯の歴史は深く、約1400年前にさかのぼります。伝説によると、傷ついたコウノトリがこの地で傷を癒していたことから源泉が発見されたそうです。「こうのゆ」という名前も、このエピソードに由来しています。外観を見ると、素朴でありながら風格のある佇まいに目を奪われます。
鴻の湯の最大の魅力は、なんといっても丁寧に手入れされた庭園露天風呂です。男女別に用意された露天風呂からは、美しい鮮やかな緑に囲まれた庭園を眺めることができます。まるで自然と一体となったような気分を味わえること間違いなしです。内湯も充実しており、ゆったりとした空間で温泉を楽しめます。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島610
営業時間 : 月曜日 7:00〜23:00
火曜日 定休日
水曜日 7:00〜23:00
木曜日 7:00〜23:00
金曜日 7:00〜23:00
土曜日 7:00〜23:00
日曜日 7:00〜23:00
電話:0796-32-2195
7. さとの湯

さとの湯は、JR城崎温泉駅に隣接するまさに城崎のシンボルとも言える温泉です。城崎の7つの外湯の中で唯一の平成生まれ。歴史こそ浅いものの、その分最新の設備を備えた現代的なデザインが魅力で「ふれあいの湯」として親しまれています。
さとの湯の最大の魅力は、なんといっても円山川を望める露天風呂です。川のせせらぎを聞きながら、自然と一体となったような入浴体験ができます。趣の異なる2種類の湯船があり、日替わりで男女の浴場が入れ替わります。また、充実のサウナ設備も見逃せません。サウナ好きの方には特におすすめです。
住所:〒669-6103 兵庫県豊岡市城崎町今津290−36
営業時間 :2024年4月より長期休業中
電話:0796-32-0111

Chomo&あっぴー的外湯巡りランキング
1位 御所の湯
2位 一の湯
3位 さとの湯
4位 鴻の湯
5位 柳湯
6位 まんだら湯
7位 地蔵湯
城崎温泉おすすめスポット
8. 短編喫茶 un

カフェでは「生バターどら焼き」が大人気。6種類のフレーバーがあります。価格は1個290円からで、テイクアウトも可能です。
短編喫茶unは、生バターどら焼きとフリードリンクパスのセット販売が人気のユニークなカフェ。リストバンドを手に入れれば、飲み放題のドリンクメニューを好きなだけ楽しむことができます。
ドリンクメニューは「短編珈琲」の香り高いコーヒーや、ミルクがふんわり溶け合うカフェラテ、ほんのり甘くて心温まるゆず茶など、種類が豊富。紅茶派の方にも嬉しい選択肢が揃っています!

住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島127
営業時間 : 月曜日 10:00〜17:00
火曜日 10:00〜17:00
水曜日 10:00〜17:00
木曜日 定休日
金曜日 10:00〜17:00
土曜日 10:00〜17:00
日曜日 10:00〜17:00
電話:0796-32-4677
公式HP:短編喫茶 un
公式Instagram:短編喫茶 un
9. 円山菓寮

城崎温泉の情緒あふれる街並みに佇む「円山菓寮 城崎店」は、訪れる人々を魅了するスイーツスポットです。特に人気の「湯あがりプリン」(315円)は、濃厚な卵風味とほろ苦いカラメル、滑らかな生クリームが絶妙なハーモニーを奏でます。
さらに、約350円~450円で購入できる多彩なフレーバーのかりんとうは、お土産にも最適です。城崎温泉駅から徒歩約5分という好立地も魅力で、温泉街散策の途中に立ち寄るのにぴったりです。

店内はカウンター席のみで8席とコンパクトですが、落ち着いた雰囲気が広がります。湯上がりのひとときを特別なものにしてくれる円山菓寮で、ぜひ心温まる甘味を堪能してください!
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島665
営業時間 : 月曜日 9:30〜17:00
火曜日 定休日
水曜日 9:30〜17:00
木曜日 9:30〜17:00
金曜日 9:30〜17:00
土曜日 9:30〜17:00
日曜日 9:30〜17:00
電話:0796-32-2361
公式HP:円山菓寮

城崎温泉の1日のモデルコースは下記の記事をチェック!
1日でこんなにも楽しめるんだ!と思えると思います。
10. CREEZAN

城崎温泉の風情ある街並みに溶け込む「CREEZAN 城崎本店」は、鞄の聖地・豊岡が誇るファクトリーブランドCREEZANの旗艦店です。1階では上質なシュリンクレザーを使用したバッグを展示販売。2階にはカフェスペースがあり、但馬牛バーガーや地元産食材を使ったメニューが楽しめます。温泉巡りの合間に、鞄とカフェが融合した特別な体験をぜひお楽しみください。

住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島1−675
営業時間 : 月曜日 10:00〜18:00
火曜日 10:00〜18:00
水曜日 10:00〜18:00
木曜日 10:00〜18:00
金曜日 10:00〜18:00
土曜日 10:00〜18:00
日曜日 10:00〜18:00
電話:0796-32-0345
公式HP:CREEZAN
11. 牛匠 上田 城崎店

城崎温泉の街並みに溶け込む「牛匠 上田 城崎店」は、但馬牛の真髄を味わえる絶品グルメスポットです。特に人気の「但馬牛里いもコロッケ」(250円)は、揚げたてのサクサク衣とホクホクのジャガイモ、そして但馬牛の旨味が絶妙にマッチした一品。地元で愛情を込めて育てられた但馬玄を使っており、その脂の口溶けの良さが特徴です。コロッケ片手に温泉街を散策すれば、旅の楽しさも倍増。ぜひ訪れてみてください!
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島232
営業時間 : 月曜日 10:00〜17:30
火曜日 10:00〜17:30
水曜日 定休日
木曜日 10:00〜17:30
金曜日 10:00〜17:30
土曜日 10:00〜17:30
日曜日 10:00〜17:30
電話:0796-32-4129
公式HP:牛匠 上田
12. かにやき丸福

城崎温泉の街歩きを楽しむなら、ぜひ立ち寄りたいのが「かにやき丸福」。木屋町小路の入り口に位置するこの小さなお店は、鯛焼きならぬ「かにやき」が名物です。カニの形をしたユニークな見た目は、思わず写真を撮りたくなる可愛さ。価格は1個150円とお手頃で、食べ歩きにもぴったりです。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島391 木屋町小路
営業時間 : 月曜日 10:00〜19:00
火曜日 10:00〜19:00
水曜日 10:00〜19:00
木曜日 10:00〜19:00
金曜日 10:00〜19:00
土曜日 10:00〜19:00
日曜日 10:00〜19:00
※不定休
電話:090-1595-2467
13. たまご専門 本巣ヱ

看板商品の「濃厚たまごパン」(620円)は、卵の風味を最大限に引き出したしゅわとろ食感が特徴。一見小さなパンですが、ずっしりとした重みがあり、1つで満足感たっぷりです。焼き上がり時間に合わせて行列ができるほどの人気ぶりで、事前予約可能な「モバイルオーダー」も利用できます。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島97
営業時間 : 月曜日 10:00〜17:00
火曜日 10:00〜17:00
水曜日 10:00〜17:00
木曜日 10:00〜17:00
金曜日 10:00〜17:00
土曜日 10:00〜17:00
日曜日 10:00〜17:00
電話:0796-32-0755
公式HP:たまご専門 本巣ヱ
14. ソフトクリーム専門店 そふと工房

城崎温泉の街歩きでぜひ訪れたいスポットの一つが、ソフトクリーム専門店「そふと工房」です。外湯「御所の湯」の斜め前に位置し、地元でも観光客にも大人気のお店。営業時間は朝9時から夜22時30分までと、夜遅くでも立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
そふと工房の魅力は、なんといってもその豊富なメニュー。50種類以上のフレーバーが揃うソフトクリームは、季節ごとの限定フレーバーもあり、何度訪れても新しい味に出会えます。さらに、コーンは4種類(ワッフルコーン、ココアワッフルコーン、ミニコーン、メープルクリスピーコーン)さらにカップとシューカップ(+150円)から選べ、自分好みのトッピングを追加してオリジナルソフトクリームを作ることも可能です。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島397
営業時間 : 月曜日 9:00〜22:30
火曜日 9:00〜22:30
水曜日 9:00〜22:30
木曜日 9:00〜22:30
金曜日 9:00〜22:30
土曜日 9:00〜22:30
日曜日 9:00〜22:30
電話:0796-32-2260
15. 城崎てんぷら 二方蒲鉾

城崎温泉の旅をさらに特別なものにしてくれるのが、創業100年以上の老舗「二方蒲鉾(ふたかたかまぼこ)」です。このお店は、ふるや物産店にある店舗で昔ながらの製法を守りつつも革新を続け、地元で愛される練り物を提供しています。特に注目したいのが、揚げたてをその場で楽しめる「練り天」です。魚の旨味が凝縮された練り天は、外はカリッと中はふんわりとした食感で、一口食べればその新鮮さと手作業の丁寧さが伝わります。

住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島429
営業時間 : 月曜日 9:30〜21:30
火曜日 9:30〜21:30
水曜日 9:30〜21:30
木曜日 9:30〜21:30
金曜日 9:30〜21:30
土曜日 9:30〜21:30
日曜日 9:30〜21:30
電話:0796-32-2649
公式Instagram:城崎てんぷら 二方蒲鉾
16. UTSUROI TSUCHIYA ANNEX

城崎温泉の新たな魅力を発見するなら、「UTSUROI TSUCHIYA ANNEX(ウツロイ ツチヤ アネックス)」は外せません。この宿泊施設は、旧消防署をリノベーションして2018年に誕生し、2019年にはグッドデザイン賞を受賞した注目のスポットです。歴史ある建物が現代的なデザインと融合し、城崎の風情を感じながらも洗練された空間で過ごすことができます。

住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島584ー1
営業時間 : 月曜日 8:00〜16:30
火曜日 8:00〜16:30
水曜日 8:00〜16:30
木曜日 定休日
金曜日 8:00〜16:30
土曜日 8:00〜16:30
日曜日 8:00〜16:30
電話:0796-32-2045
公式Instagram:UTSUROI TSUCHIYA ANNEX
17. 城崎ジェラートカフェ Chaya

城崎温泉を訪れるなら、ぜひ立ち寄りたいのが「城崎ジェラートカフェ Chaya」です。薬師公園ポケットパーク内に位置し、足湯や温泉たまご体験とともに楽しめる、温泉街の癒しスポットです。徒歩15分ほどの距離にある城崎温泉駅からもアクセスが良く、観光の合間にぴったりです。
Chayaの魅力は、天然素材100%を使用した手作りジェラート。その種類は常時10種類以上あり、抹茶や黒豆よもぎ、玄米キャラメルなど、地元ならではのフレーバーが揃っています。特に「玄米キャラメル」は但馬産有機玄米粉を使用し、香ばしい風味とキャラメルの甘さが絶妙な一品。湯上がりのデザートとしても最適です。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島642
営業時間 : 月曜日 9:30〜17:30
火曜日 9:30〜17:30
水曜日 9:30〜17:30
木曜日 定休日
金曜日 9:30〜17:30
土曜日 9:30〜17:30
日曜日 9:30〜17:30
電話:0796-29-4858
公式Instagram:城崎ジェラートカフェ Chaya
18. お食事処 山よし

城崎温泉駅から徒歩わずか1分、駅前に位置する「お食事処 山よし」は、カニ料理が自慢の老舗食堂です。その中でも、1階の売店で販売されている食べ歩き用の「かににぎり」は大人気の一品。手軽に持ち運べるサイズ感と、新鮮なカニの旨味が詰まった贅沢な味わいで、外湯巡りや散策のお供にぴったりです。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島96
営業時間 : 月曜日 10:00〜17:00
火曜日 10:00〜17:00
水曜日 10:00〜17:00
木曜日 10:00〜17:00
金曜日 10:00〜17:00
土曜日 10:00〜17:00
日曜日 10:00〜17:00
電話:0796-32-3841
公式Instagram:お食事処 山よし
19. 食堂 大黒屋

おすすめメニューの一つはかに寿司(ちらし)。昭和40年代から愛され続ける定番メニューで、リピーターも多い逸品です。お土産にも最適で、事前予約すれば帰りの時間に合わせて受け取ることも可能です。

城崎温泉駅から徒歩1分という立地も便利で、観光客だけでなく地元の人々にも愛されています。ぜひ「食堂 大黒屋」で、新鮮なカニ料理と温かなもてなしを体験してみてください!
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島87
営業時間 : 月曜日 11:00〜16:00
火曜日 11:00〜16:00
水曜日 11:00〜16:00
木曜日 11:00〜16:00
金曜日 11:00〜16:00
土曜日 11:00〜16:00
日曜日 11:00〜16:00
電話:0796-32-2728
20. 城崎珈琲 みはらしテラスカフェ

城崎珈琲 みはらしテラスカフェは、大師山の山頂に位置し、ロープウェイでアクセスする絶景自慢のカフェです。城崎温泉街や円山川、さらには日本海まで一望できる素晴らしいロケーションが魅力です。2017年にオープンしたこのカフェは、美しい景色とともに、こだわりのコーヒーを楽しめる特別なスポットとして、多くの人々に親しまれています。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島806−1
営業時間 : 月曜日 10:00〜16:00
火曜日 10:00〜16:00
水曜日 10:00〜16:00
木曜日 定休日(第2・4)
金曜日 10:00〜16:00
土曜日 10:00〜16:00
日曜日 10:00〜16:00
電話:0796-32-3365
公式Instagram:城崎珈琲 みはらしテラスカフェ

城崎温泉の2日目はロープウェイを使ってみました。城崎ロープウェイ使用時の観光所要時間など気になる方は下記の記事をチェックしてください。
21.谷口屋遊技場

城崎温泉の夜を彩るレトロな遊び場「谷口屋遊技場」。昭和29年創業のこの遊技場は、射的やスマートボールといった懐かしい遊びが楽しめるスポットで、外湯巡りの合間に立ち寄れば、昭和の雰囲気を感じながら童心に返るひとときを過ごせます。
射的は10発200円という手軽さで、陶器製の人形を撃ち落として点数を貯め、景品と交換する仕組み。人形は修繕しながら大切に使われており、その歴史を感じることができます。的を狙う緊張感や弾が当たった瞬間の音は、シンプルながらもクセになる楽しさ。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島404
営業時間 : 月曜日 20:00〜22:00
火曜日 20:00〜22:00
水曜日 20:00〜22:00
木曜日 20:00〜22:00
金曜日 20:00〜22:00
土曜日 20:00〜22:00
日曜日 20:00〜22:00
電話:0796-32-2428
22. 城崎温泉ロープウェイ

城崎温泉の魅力をさらに引き立てる「城崎温泉ロープウェイ」。1963年の開業以来、490万人以上もの乗客を運び、今なお多くの観光客を魅了し続けています。
約7分間の空中散歩で、標高231mの大師山頂へと誘われる城崎ロープウェイは、まさに城崎温泉観光の目玉。山麓駅、温泉寺駅、山頂駅の3つの駅を結び、それぞれに見どころがあります。
山頂駅に到着したら、まず展望台へ。ここからは城崎温泉の街並み、円山川、そして日本海までを一望できる絶景が広がります。四季折々の景色を楽しめるこの眺めは、ミシュランガイドでも一つ星を獲得した程。

温泉寺駅では、城崎温泉の守護寺である末代山温泉寺を訪れることができます。1300年以上の歴史を持つこのお寺は、但馬最古の寺としても知られています。
城崎温泉ロープウェイは空中散歩、絶景、カフェ、歴史探訪など、城崎温泉の魅力を凝縮した体験ができる観光スポットです。
運転時刻:9:10から16:30(上り最終)まで、20分間隔で運行
定休日:第2・第4木曜日(祝日の場合は営業)
乗車料金 | 往復 | 片道 |
---|---|---|
山頂駅まで | 1200円 | 620円 |
温泉寺駅まで | 750円 | 380円 |
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島806−1
営業時間 : 月曜日 9:10〜16:30
火曜日 9:10〜16:30
水曜日 9:10〜16:30
木曜日 9:10〜16:30(第2・4は定休)
金曜日 9:10〜16:30
土曜日 9:10〜16:30
日曜日 9:10〜16:30
電話:0796-32-2530
公式HP:城崎温泉ロープウェイ
23.温泉寺

城崎温泉のシンボルとも言える「温泉寺」は、歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。天平10年(738年)に道智上人によって開山され、城崎温泉の守護寺としてその歴史を刻んできました。
温泉寺は、温泉街の奥に位置し、ロープウェイでアクセスすることができます。途中駅の「温泉寺駅」から本堂まで徒歩約10分。石段を登ると見えてくる本堂は、和様・唐様・天竺様式が融合した美しい建築で、重要文化財にも指定されています。また、本尊の十一面観音像は33年に一度開帳される秘仏で、その荘厳さは一見の価値ありです。

24.アミューズメントスペース タカラヤ

城崎温泉の街歩きをさらに楽しくしてくれるスポット、「アミューズメントスペース タカラヤ」。温泉街にあるこのゲームセンターは、昭和レトロな雰囲気が漂い、子どもから大人まで楽しめるエンターテイメント空間です。外湯巡りの合間や夜の散策中に立ち寄るのにぴったりな場所です。
タカラヤでは、昔懐かしい「手打ちパチンコ」や「スマートボール」をはじめ、「エアーホッケー」や「太鼓の達人」など現代的なゲームも楽しめます。特に、手打ちパチンコは4台設置されており、昭和時代の遊びを体験できる貴重な機会です。また、「わにわにパニック」や「パンチングマシーン」など、家族や友人と盛り上がれるゲームも充実しています。
住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島395
営業時間 : 月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00
水曜日 10:00〜23:00
木曜日 10:00〜23:00
金曜日 10:00〜23:00
土曜日 10:00〜23:00
日曜日 10:00〜23:00
電話:0796-32-2426
25.城崎温泉 つちや旅館

城崎温泉の風情を存分に味わいたいなら、「つちや旅館」は外せない宿泊先です。大谿川沿いに位置するこの旅館は、レトロで家庭的な雰囲気が魅力。歴史ある建物と温かみのあるおもてなしが、訪れる人々を癒しのひとときへと誘います。

住所:〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島573
電話:0796-32-2045
公式HP:つちや旅館
城崎温泉のまとめ
城崎温泉は、兵庫県豊岡市にある歴史ある温泉街で、7つの外湯巡りと食べ歩きを楽しめるスポットとして人気です。今回のブログでは、実際に訪れたお店や温泉を紹介しながら、城崎温泉のおすすめ観光スポットを紹介しました。
次の週末は、城崎温泉で温泉とグルメを満喫してみてはいかがでしょうか?