【宮城県】松島観光の楽しみ方|名物グルメを10カ所食べ歩いてみた!

観光
あっぴー
あっぴー

最近、食べ歩き旅にハマってるねん!今度はどこに行こうかな?美味しいものがたくさんあるところがいいな!

Chomo
Chomo

それなら松島やろ!日本三景の一つやし、観光もグルメも満喫できるで〜!

あっぴー
あっぴー

松島いいね!どんなお店があるのか、詳しく教えてほしいな♪

Chomo
Chomo

まかせて!「松島グルメ食べ歩き10選」って感じで、牡蠣カレーパンからずんだスイーツまで紹介してるで!

あっぴー
あっぴー

わ〜それは頼もしい!
このブログ見ながら巡れば、初めてでも美味しいものを逃さず楽しめそうだね!

Chomo
Chomo

うん!誰でもサクッと回れるように、実際にかかった費用も紹介していくから、ぜひ参考にしてみて!

みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
こちらのブログでは、車で観光される方に向けて、観光地を効率よく巡るための情報をお届けしています。旅の計画にぜひお役に立てください。最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。

松島観光の駐車場情報

駐車場情報

周辺散策時、車はプラス駐車場松島海岸第一に駐車しました。
宮城県松島町

営業時間:24時間
料金:200円/30分 平日最料金800円、土日祝1500円

松島観光食べ歩きの費用

松島食べ歩き10選

1.牛たん炭焼 利久 松島五大堂店 ずんだ雪見団子

宮城県・松島のシンボル「五大堂」目の前に佇む牛たん炭焼 利久 松島五大堂店。実はあの利久が手がける“食べ歩きスイーツ”が楽しめます。その中でも一番の注目は、見た目も可愛い「ずんだ雪見団子」。

ずんだ雪見団子 260円

ずんだの優しい甘さに、ふんわり生クリームが絶妙にマッチ。雪見団子という名の通り、もちもち食感とクリームの濃厚さに思わず笑顔がこぼれます。

種類豊富なお団子の中で「ずんだ」以外にも、抹茶やいちご、あんバターなどカラフルなラインナップもあります。選ぶ楽しさも魅力のひとつです。

美味しさと景色に癒され、フォトジェニックな一枚も撮れる絶好の“映え”スイーツです。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内112−2

営業時間 :9:00〜17:00
電話:022-794-8929
公式Instagran:牛たん炭焼 利久 松島五大堂店

2.たいかん亭 牛タンまんじゅう

牛タンまんじゅう 300円

「たいかん亭」は、1階カフェ&ショップで手軽に味わえるスイーツ&軽食の宝庫。注目は、中華シェフが監修した“名物” 牛タンまんじゅう。ふっくら柔らかな生地の中には、粗挽き牛タンと野菜がぎっしりひと口で感じる、仙台名物の濃厚な旨味がクセになる一品です  。

この牛タンまんじゅうは、1個300円という手頃な価格ながら、その存在感は抜群。舌にとろける牛タンの食感と、ジューシーな野菜あんが口いっぱいに広がり、軽食としても、旅の記念スイーツとしても大満足 。

しかも、おみやげコーナーも充実しているので、「松島の思い出」をその場で購入するのも◎。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内98−9

営業時間 :9:00〜17:00
電話:022-354-3191
公式HP:たいかん亭

3.松島蒲鉾本舗 総本店 笹かま手焼き体験

手焼き体験笹かまぼこ 300円

「松かま」(松島蒲鉾本舗 総本店)では、名産・笹かまぼこの手焼き体験が楽しめます。この手焼き体験は、1本300円で、予約なしでOK。所要時間も約15分と短く、散策の合間に気軽に参加できます  。

体験の流れはシンプル。まず焼く前の白い笹かまを受け取り、網の上でじっくり焼くだけ。ぷくっと膨らんで、焼き目がきつね色に付いたら完成です。

焼きのコツは“気合!火力!辛抱!”—これぞ松かま伝統の三か条  。網の上で膨れていく様子を見ながらの「じっと待つ時間」が、期待感を盛り上げてくれます。

あっぴー
あっぴー

片面6分ずつ焼くとちょうど良い食べごろになりました!網の真ん中で焼くと、焼き目が全体的にキレイにつきます!

熱々の笹かまは、その場で食べると香ばしく、ぷりぷり食感も格別。焼きたてならではの旨味と温かさは、買って帰って食べるのとは全く違う体験です 。

旅の思い出に、自分で焼いた笹かまを片手に松島湾を眺める…そんなちょっとした“特別”を味わってみませんか?香ばしい風味とともに、「自分で作った!」という喜びが、旅の記憶としてしっかり刻まれます。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町120

営業時間 :9:30〜17:00
電話:022-354-4016
公式HP:松島蒲鉾本舗

4.パンセ松島 牡蠣カレーパン

海辺の絶景とともに楽しめるご当地パン―「石窯パン工房Pensee(パンセ)松島店」の牡蠣カレーパン。ここでしか味わえない限定グルメとして、地元民や観光客に大人気です。

松島玉手箱館の1階、松島湾の風景を望みながら揚げたて熱々が味わえるこの逸品は、1個400円で、2020年の日本カレーパングランプリバラエティー部門で金賞を受賞し、2021年には最高金賞に!

牡蠣カレーパン 400円

薄めのサクッと衣をかじれば、中からはプリッと大粒の牡蠣が2個ゴロリ。中辛のカレールーに牡蠣の旨味がじんわり溶け込み、カレーと海の恵みのベストマッチ。牡蠣好きならずともクセになります。

週末の午前中には行列必至なので、朝イチ訪問がおすすめです 。  

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡宮城郡松島町松島町内75−14 離宮 海の駅

営業時間 :平日 10:00〜17:00
      土日祝 9:00〜17:00
電話:022-353-2844
公式HP:パンセ

5.クロワッサン屋サクサク 本店 ずんだリボンクロワッサン

宮城・松島海岸駅すぐそば、2024年10月にオープンした「クロワッサン屋サクサク 本店」。看板メニューは、韓国でも話題の“リボンクロワッサン”です。中でも松島限定商品の「ずんだリボンクロワッサン」は、カラフルでかわいらしい見た目もフォトジェニックな一品です  。

ずんだリボンクロワッサン 500円

バター香るサクサクの生地に、ずんだ餡入りクリームがたっぷり。韓国発のリボン型クロワッサンが、松島で気軽に味わえるのはここだけ!

価格は一個約500円前後と、少し贅沢なおやつですが、週末にはすぐ完売する人気ぶり。店内はバターの芳醇な香りに満ちていて、どのパンも魅力的。

ずんだの上品な甘さとリボン型の愛らしさが、女子旅やファミリー観光にもぴったり。しっとり&ねっとりとしたずんだクリームがリズムよくクロワッサンに染み込んで、一度食べたらきっとまた食べたくなる味です 。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島浪打浜37

営業時間 :10:00〜17:00
電話:022-290-4687
公式Instagram:クロワッサン屋サクサク 本店

6.松島プリン亭 ずんだ味

宮城・松島の新たな名物スイーツを求めて、「松島プリン亭」へ足を運んでみませんか?2025年5月26日にグランドオープンしたこのプリン専門店は、日本三景の風景を背に、旅のご褒美にぴったりな“とろ~り”プリンを提供しています  。

松島プリン亭のプリンはすべて、店舗併設の工房で毎日手作り。国産卵や牛乳、高級生クリームを使い、気温や湿度に合わせてレシピを微調整しています  。さらに香りの要となるバニラには、1kg数万円とも言われるマダガスカル産ヴァニラビーンズを贅沢に使用  。保存料不使用の優しい味わい。

店ではなんと6種類の多彩なプリンがスタンバイしています。

“小さな瓶入りプリン”。優しい甘さが舌を包み込み、瓶を片手に撮るフォトジェニックな一瞬。ずんだや伊達政宗プリンなど、ご当地感あふれるラインナップは、次の一口を自然と誘います。

小さな贅沢を求めるひとり時間にもぴったり。松島に来たからこそ味わえる、新しい“瓶スイーツ”体験をぜひ。松島プリン亭の、とろけるプリンで旅の記憶を少しだけ特別にしてみませんか?

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内 75-20

営業時間 :10:00〜17:00
公式Instagram:松島プリン亭

7.ずんだ茶寮 ずんだシェイクラージ

和スイーツの定番スポット「ずんだ茶寮 松島寺町小路店」。ここでは、濃厚なバニラシェイクに特製ずんだがブレンドされた「ずんだシェイク」が四季を問わず大人気です。

ずんだシェイクラージ 499円

店内にはゆったり座れるイートインスペースがあり、散策のひと休みにうってつけ。松島湾の風景を楽しみながら、緑鮮やかなずんだシェイクを片手にリラックスしたひとときを。

素材は厳選牛乳ベースのバニラシェイクに、ずんだ茶寮特製のずんだをたっぷりブレンド。枝豆の“つぶつぶ食感”がアクセントになり、滑らかさとザクザク感のコントラストがたまりません  。

散策に疲れたら、ぜひ「ずんだ茶寮 松島寺町小路店」のずんだシェイクでひと休みを。口に含めば感じる、清々しい枝豆の香りとミルクのまろやかさ、そしてつぶつぶ食感の楽しさ。和と洋をバランス良く融合させた一杯は、まさに“松島らしいスイーツ体験”。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内58−58

営業時間 :9:00〜18:00
電話:022-353-2501
公式HP:菓匠三全

8.観瀾亭 お抹茶セット

宮城・松島の絶景を贅沢に味わうなら、五大堂を望む海岸沿いに建つ「観瀾亭(かんらんてい)」は外せません。ここは「月見御殿」の異名を持つ歴史ある茶室で、豊臣秀吉から伊達政宗へ譲られた伏見桃山城ゆかりの建物。江戸藩邸を経て二代藩主・忠宗が松島へ移築したと伝わり、現在は宮城県指定有形文化財、そして桃山時代の襖絵は国の重要文化財に指定されています。

建物は京間18畳・2室、四方に縁側が巡る平屋構造。豪華な金箔貼りの襖や狩野派の鮮やかな障壁画が華やかでふつうの喫茶店とは格の違う風格。別名「月見御殿」と呼ばれるのも納得の存在感です。

おまかせお菓子3品セット 800円

観覧料は大人200円。館内では別途600円〜で抹茶と和菓子セットを注文可能。濃厚な抹茶と季節菓子をいただきつつ、目の前に広がる松島湾の波音と島影をゆったり眺める時間は格別です。

松島観光をもっと深く味わいたいなら、ぜひ「観瀾亭」で一息。海の風と歴史の香りに包まれながら、ゆったりとお抹茶を味わう時間は、旅の忘れがたいハイライトになるはずです。旅人ならではの贅沢なひとときを、ここで。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内56

営業時間 :8:30〜16:30
電話:022-353-3355

9.松島雪竹屋 焼きたてせんべい

宮城・松島観光の名物スイーツといえば手焼きせんべい。中でも五大堂の目の前で香ばしい香りが誘う「松島雪竹屋」は、焼きたてパリパリの一枚が大人気。旅の途中にほっと一息つける、最高の食べ歩きグルメです。

焼きたて煎餅 500円

1枚500円の“大人の手のひらサイズ”せんべいは、備長炭で丁寧に手焼きされます。焼き目が香ばしく、中には気泡がぷくっと膨らむ様子を見るだけでもワクワク 。

松島を訪れたら、五大堂前の焼きたてせんべいは絶対に味わってほしい“ご褒美”。香ばしい炭火の香り、パリッとした食感、ジューシーな温度感…その全てが、旅の記憶に刻まれるひとときに。海を背景にほおばるせんべいは、まさにフォトジェニック&満足度◎な松島グルメです。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内109

営業時間 :10:00〜17:30
電話:022-354-2612

10.菓匠三全 松島寺町小路店 萩の月

宮城・松島観光で、ぜひ立ち寄ってほしいのが「菓匠三全 松島寺町小路店」。ここは仙台名菓「萩の月」の直営支店で、松島散策の合間にふらりと寄れる“ほっと一息処”です  。

「萩の月」はふわふわカステラに、まろやかなカスタードクリームが閉じ込められた定番の逸品。個包装で1個200円と手軽で、ばら売りなので旅のお供や買い食べにもピッタリです 。

しかも、ここ松島店では常温保存が可能で、買ってすぐ食べるもよし、お土産にするもよし。松島の風景を眺めながら食べられるイートインスペースもあるので、旅の途中でもゆったり楽しめます 。

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内58−58

営業時間 :9:00〜18:00
電話:022-353-2501
公式HP:菓匠三全

まとめ

日本三景のひとつ「松島」で、自然美とともに楽しめるグルメを10種類食べ歩きしてきました。それぞれが個性豊かで、海の幸や地元の名物をしっかり堪能できるラインナップでした。観光地らしい活気と、地元の温かみを感じるおもてなしが印象的で、お腹も心も満たされる旅となりました。松島に訪れる際は、ぜひ自分だけの「グルメマップ」を作って食べ歩きを楽しんでみてください!

タイトルとURLをコピーしました