
名古屋に行きたいねんけど、「名古屋モーニング」、「名古屋めし」ってよく聞くよな。

うん!名古屋はグルメ天国やで!

「ここに行けば間違いない!」みたいなグルメリストほしいな。
せっかく行くならおいしいもの食べたいし。

だから今回は、愛知県名古屋のグルメ旅を充実させるために、ピックアップしてみたんだ!

おお、これは頼もしい!これさえ見れば、迷わず楽しめるね!

参考にしてみて!
みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
こちらのブログでは、名古屋のモーニングとおいしいグルメの情報をお届けしています。旅の計画にぜひお役に立てください。最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。
名古屋日帰り観光のモデルコースは以下のブログご覧ください!
名古屋グルメの費用一覧

名古屋モーニング4選
コーヒーハウス かこ 花車本店

「コーヒーハウス かこ花車本店」は、1962年に創業し、名古屋のモーニング文化を語る上で欠かせない存在です。落ち着いた雰囲気の店内は、木の温もりが感じられるインテリアで、リラックスして過ごせる空間が広がっています。座席は約40席あり、カウンター席やテーブル席が用意されています。


こちらのお店で特に人気なのが、超絶可愛いモーニングセットです。開店の朝7時から11時まで提供されています。ドリンクの価格で「トースト」または「トーストいちごジャム付き」が無料でついてきます。

私たちがおすすめしたいのは、モーニングプレミアムセットの「シャンティールージュスペシャル」です。あんこの上にホイップクリームその上にフルーツコンフィチュールが4種乗ったトーストが、ドリンクの価格にプラス400円でついてきます。
フルーツコンフィチュールとは”フランス語でお菓子ようなジャム”のことで、創業よりすべて手作りされています。


上品なお味で、とてもおいしかったです。
「コーヒーハウス かこ花車本店」のもう一つの魅力は、こだわりの自家焙煎コーヒーです。選び抜かれたコーヒー豆を店内で丁寧に焙煎し、ハンドドリップで一杯ずつ淹れています。そのため、コーヒーの香りは一段と高く、深い味わいが楽しめます。特に、モーニングセットに付くコーヒーは絶品で、一日の始まりにぴったりです。

「コーヒーハウス かこ花車本店」は、その評判の良さから、週末には開店前から行列ができることも珍しくありません。私たちは12月の雪がとても積もっているときに訪れましたが、開店してすぐに到着しましたが、行列でした。30分待ちでお店に入ることができました。待ち時間が発生することもありますが、それでも訪れる価値があります。特にピークタイムを避けて平日の早朝や、少し遅めの時間に訪れるのがおすすめです。
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5ー16−17
営業時間 : 日曜日 7:00〜16:30
月曜日 7:00〜16:30
火曜日 7:00〜16:30
水曜日 7:00〜16:30
木曜日 7:00〜16:30
金曜日 7:00〜16:30
土曜日 7:00〜16:30
電話:052-586-0239
駐車場:
公式Instagram:コーヒーハウス かこ
山形駅周辺散策時、車は山形駅西口駐車場に駐車しました。
〒990-0828 山形県山形市双葉町1ー3−52
営業時間:24時間
モーニング喫茶 リヨン

名古屋のモーニング文化を語る上で欠かせない存在の一つが、「モーニング喫茶 リヨン」です。このお店は、ボリューム満点のモーニングセットで有名で、多くの地元の人々や観光客に愛されています。
「モーニング喫茶 リヨン」は1976年に創業され、以来、名古屋のモーニング文化を牽引してきました。店内は昭和の雰囲気を感じさせるレトロなインテリアが魅力で、どこか懐かしさを感じさせる空間が広がっています。座席数は約60席あり、ゆったりとしたスペースでリラックスできます。


「モーニング喫茶 リヨン」の魅力の一つは、そのリーズナブルな価格設定です。ドリンクの価格でボリューム満点の朝食を手軽に味わうことができます。さらにモーニング喫茶 リヨンは開店の8時から閉店の16時までいつでもドリンクの価格でモーニングをいただくことができます。名古屋の喫茶店ならではのサービス精神が感じられます。

モーニングの内容も、トーストはもちろん、ポテトサラダプレスサンド、フルーツプレスサンド、小倉あんプレスサンドなど種類も豊富で、どれもおいしそうで選ぶのが大変でした。ぜひ一度訪れてみてください。
住所:〒453-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1ー24−30 三井ビル別館 B 1F
営業時間 : 日曜日 8:00〜16:00
月曜日 8:00〜16:00
火曜日 8:00〜16:00
水曜日 8:00〜16:00
木曜日 8:00〜16:00
金曜日 8:00〜16:00
土曜日 8:00〜16:00
電話:052-551-3865
甘味喫茶 おかげ庵 篠原橋店

名古屋の甘味好きにはたまらない「甘味喫茶 おかげ庵」は、和の趣を大切にした落ち着いた雰囲気の中で、心温まる甘味を楽しむことができる名店です。名古屋市内に複数店舗を構えるおかげ庵は、その美味しさと独特な空間で地元の人々から愛され続けています。
「甘味喫茶 おかげ庵」は、コメダ珈琲店の和風喫茶店として誕生しました。名古屋市内に複数の店舗があり、店内は木のぬくもりを感じる和風のインテリアで統一されています。

おかげ庵のモーニングメニューは、毎朝7時から11時まで提供されており、ドリンクの料金だけでおにぎり、トースト、どらやきの3種類のセットからお好きなもの選ぶことができます。


和のモーニングメニューがあるお店って珍しい!
これがドリンクの価格だけでついてくるのは嬉しい。

和のドリンクメニューが充実しており、私たちは「抹茶オーレ」と「ほうじ茶オーレ」を注文しました。抹茶オーレは、濃厚な抹茶の風味が楽しめる一杯で、甘さと苦さのバランスが絶妙です。ほうじ茶オーレは、香ばしいほうじ茶の風味が広がり、まろやかな味わいがたまりません。
「甘味喫茶 おかげ庵」では、和の甘味が豊富に揃っており、お団子やぜんざいなどのメニューも楽しめます。モーニングセットにプラスして、これらを追加で注文するのもおすすめです。和の風情を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所:〒454-0049 愛知県名古屋市中川区清川町1ー1−1
営業時間 : 日曜日 7:00〜18:00
月曜日 7:00〜19:00
火曜日 7:00〜19:00
水曜日 7:00〜19:00
木曜日 7:00〜19:00
金曜日 7:00〜19:00
土曜日 7:00〜18:00
電話:052-361-6888
駐車場:あり
公式HP:甘味喫茶 おかげ庵
kissa hitonoto

「kissa hitonoto」は美味しいコーヒーや手作りスイーツが魅力です。名古屋の中心部から少し離れた場所にありながら、その評判は口コミで広がり、多くの人々を引き寄せています。

「kissa hitonoto」は、名古屋市中区の静かな住宅街に位置しており、最寄りの地下鉄駅から徒歩10分ほどの場所にあります。外観は一見、普通の住宅のようで、初めて訪れる人にとっては少し見つけにくいかもしれません。しかし、それがこのカフェの魅力でもあります。扉を開けると、木の温もりを感じるインテリアと落ち着いた照明が迎えてくれます。店内は、カウンター席やテーブル席、ソファ席があり、それぞれが心地よいプライベートな空間を提供しています。

「kissa hitonoto」のメニューは、オーナーのこだわりが詰まっています。特に人気なのが、自家焙煎のコーヒーです。コーヒーは、厳選された豆を店内で丁寧に焙煎し、ハンドドリップで一杯ずつ淹れられます。そのため、コーヒーの香りや味わいは格別です。バランスの取れた味わいと深いコクが特徴で、どんなシーンにもぴったりです。

「kissa hitonoto」の魅力は、美味しいメニューだけではありません。店内の壁は青色で統一されておりお食事がより一層引き立たされて見栄えがかわいく見えます。インスタ映え間違いありません。

名古屋で静かな時間を過ごしたいなら、「kissa hitonoto」は見逃せません。その隠れ家的なロケーションと、心を込めて提供される美味しいコーヒーやごパンは、訪れる人々にとって特別なひとときを提供してくれます。ぜひ「kissa hitonoto」でリラックスしたカフェタイムを楽しんでみてください。
住所:〒454-0912 愛知県名古屋市中川区野田1ー360 アンティーズ 102
営業時間 : 日曜日 7:00〜17:00
月曜日 7:00〜17:00
火曜日 7:00〜17:00
水曜日 7:00〜17:00
木曜日 7:00〜17:00
金曜日 7:00〜17:00
土曜日 7:00〜17:00
駐車場:あり 1台
公式Instagram:kissa hitonoto
名古屋グルメ7選
キャラバン

名古屋のカフェ巡りに欠かせないスポットの一つ、「キャラバン」へ。その名の通り、訪れる人々を時の旅へと誘う昭和レトロな雰囲気が魅力の喫茶店です。

外観は古き良き昭和の香りが漂うレトロなデザインで、初めて訪れる人でもどこか懐かしさを感じることでしょう。扉を開けると、木目調のインテリアと、柔らかい照明が温かく迎えてくれます。

喫茶キャラバンのメニューは、昔ながらの喫茶店の定番メニューのカレーライスや、やきうどんなどが充実しています。私たちは喫茶店と言えばのイタリアンスパゲッティ(ナポリタン)とオムライスを注文しました。

オムライスは中身がケチャップライスで、ふっわふわの卵にデミグラスソースがかかっていていました。ケチャップライスのケチャップがトマト感が強く、デミグラスとよく合いおいしかったです。

イタリアンスパゲッティは鉄板にひかれた卵が特徴的で、とろとろの卵にナポリタンを絡めていただくと絶品でした。

喫茶キャラバンの店内は、昭和の喫茶店を彷彿とさせるレトロなインテリアが特徴です。木製のテーブルや椅子、アンティークのランプ、そして壁には昔のポスターが飾られており、まるでタイムスリップしたかのような感覚に浸れます。
住所:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2ー3−22 カーサ南白壁 1 F
営業時間 : 日曜日 11:00〜17:00
月曜日 11:00〜17:00
火曜日 11:00〜17:00
水曜日 11:00〜17:00
木曜日 11:00〜17:00
金曜日 11:00〜17:00
土曜日 11:00〜17:00
電話:052-931-3898
駐車場:あり
鳥開 総本店 ラシック店

鳥開 総本家の「親子丼」は、名古屋コーチンを使用した贅沢な一品です。ふわふわの卵とジューシーな鶏肉が絶妙に絡み合い、ご飯が進む美味しさです。特製のタレが鶏肉と卵の旨味を引き立て、何度でも食べたくなる味わいです。


店内は、和の趣を感じさせる落ち着いた雰囲気で、カウンター席から個室まで揃っています。一人でゆっくり食事を楽しむも良し、友人や家族と賑やかに過ごすも良し、様々なシーンに対応できるのが魅力です。

名古屋コーチンぷりぷりで、たまごふわとろで最高!
鳥開 総本店は、名古屋の鶏料理を堪能するには最高の場所です。その美味しさとおもてなしに、一度訪れたらリピーターになること間違いなしです。
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6−1 ラシック 7階
営業時間 : 日曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
月曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
火曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
水曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
木曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
金曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
土曜日 11:00〜15:30
17:00~22:00
電話:052-259-6101
公式HP:鳥開 総本店
山本屋本店 大門本店

名古屋に訪れたら絶対に外せない名店、「山本屋本店」をご紹介します。この店は、名古屋の名物料理である「味噌煮込みうどん」の専門店として、多くの人々に愛されています。創業以来、その変わらぬ味と品質で名古屋の食文化を支え続けています。

山本屋本店の味噌煮込みうどんは、あじ味噌をベースにした濃厚なスープが特徴です。このスープは、じっくりと時間をかけて煮込まれ、深いコクと旨味が引き出されています。うどんは、特製の太めの麺を使用しており、しっかりとしたコシともちもちとした食感が魅力です。一口食べると、スープの風味と麺の食感が絶妙に絡み合い、口の中で広がる旨味がたまらない一品です。


冬季限定の牡蠣入りみそ煮込みうどんをいただきました。
大粒の牡蠣に味噌が染みこんでいて、コシのあるうどんと共に食べるのが最高でした。
山本屋本店は、名古屋市内に複数の店舗を展開しており、観光名所や商業エリアに位置しているため、アクセスも非常に便利です。店内は、昔ながらの和風の雰囲気を残しつつも、清潔感があり、落ち着いて食事を楽しむことができます。人気店のため、昼過ぎに訪れましたが行列で待ち時間がありました。
また、山本屋本店では、お土産用の商品も充実しています。「味噌煮込みうどんセット」や「特製八丁味噌」など、自宅でも山本屋本店の味を楽しめる商品が多数揃っています。特に、「味噌煮込みうどんセット」は、家庭で簡単に本格的な味噌煮込みうどんが作れるとあって、お土産として大人気です。家族や友人と一緒に楽しむことができるのは嬉しいポイントです。
住所:〒453-0811 愛知県名古屋市中村区太閤通6ー5
営業時間 : 日曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
月曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
火曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
水曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
木曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
金曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
土曜日 11:00〜17:00
17:00~21:00
電話:052-482-2428
駐車場:あり
公式HP:山本屋本店
矢場とん ラシック店

名古屋めしといえばの「矢場とん」へ。この名店は、名古屋のソウルフードである「味噌カツ」を提供する専門店です。
矢場とんの看板メニューである「わらじとんかつ」は、一度食べたら忘れられない美味しさです。厳選された豚肉を使用し、サクサクに揚げたカツに、特製の赤味噌ダレをたっぷりとかけて提供されます。この赤味噌ダレは、八丁味噌をベースにした濃厚でコクのある味わいで、甘辛い風味がカツの旨味を引き立てます。一口食べると、カツのサクサク感とジューシーさ、そして味噌ダレの深い味わいが絶妙に絡み合い、口の中で至福のハーモニーを奏でます。


八丁味噌はクセがあるって聞いてたけど、矢場とんのみそかつはクセなくとても美味しかった。リピートしたい一品!
矢場とんでは、わらじとんかつ以外にも様々なメニューが楽しめます。「ひれとんかつ」や「みそかつ丼」など、異なるカツの種類も充実しており、それぞれに特製の味噌ダレがしっかりと絡みます。

矢場とんでは、お土産用の「秘伝のみそだれ」が販売しており、家庭で作るカツにもぴったりで、お土産として大人気です。矢場とんの味を自宅で再現できることができます。また矢場とんのイメージキャラクターのぶーちゃんのイラストが書かれたTシャツやマグカップも販売しています。
矢場とんのみそかつは名古屋の必食グルメです。
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6−1 ラシック7階
営業時間 : 日曜日 11:00〜21:30
月曜日 11:00〜21:30
火曜日 11:00〜21:30
水曜日 11:00〜21:30
木曜日 11:00〜21:30
金曜日 11:00〜21:30
土曜日 11:00〜21:30
電話:052-269-7070
公式HP:矢場とん
みそかつの三河屋

名古屋で絶品の味噌カツを楽しむなら、「みそかつの三河屋」は外せないお店です。この名店は、地元の人々に愛される老舗であり、その味とリーズナブルさで長年にわたり多くのファンを魅了してきました。

三河屋の味噌カツは、一度食べたら忘れられない美味しさです。特製の赤味噌ダレをつけて食べるカツは外はサクサク、中はジューシーで、その絶妙なバランスが特徴です。この赤味噌ダレは、八丁味噌をベースにした濃厚でコクのある味わいで、カツの旨味を引き立てます。一口食べると、カツのサクサク感とジューシーさ、そして味噌ダレの深い味わいが絶妙に絡み合い、口の中で広がる旨味がたまらない一品です。また定食にはミニうどんがついてきてお値段が1280円とコストパフォーマンスも最高です。
量が多い方は、ミニうどんを赤だしに変更することも可能です。

名古屋を訪れる際には、ぜひ三河屋で名古屋名物の味噌カツを堪能してみてください。その美味しさとおもてなしに、一度訪れたらリピーターになること間違いなしです。
住所:〒467-0852 愛知県名古屋市瑞穂区明前町13−33
営業時間 : 日曜日 定休日
月曜日 10:50〜15:00
17:00~22:30
火曜日 10:50〜15:00
17:00~22:30
水曜日 10:50〜15:00
17:00~22:30
木曜日 10:50〜15:00
17:00~22:30
金曜日 10:50〜15:00
17:00~22:30
土曜日 10:50〜15:00
17:00~22:30
電話:052-811-8327
駐車場:あり
公式HP:みそかつの三河屋
味仙 矢場店

名古屋のラーメン好きなら誰もが知っている名店、「味仙」。ここは、本場台湾ラーメンを楽しめることで有名なレストランで、地元の人々だけでなく、観光客にも大人気です。味仙の台湾ラーメンは、その辛さと旨さが絶妙にマッチしており、一度食べたら忘れられない味です。

味仙の魅力は、何と言ってもその独特な味わいの台湾ラーメンにあります。ピリ辛のスープに絡む中太麺、そしてジューシーなミンチがたっぷりと乗った一杯は、辛いもの好きにはたまらない逸品です。この台湾ラーメンは、唐辛子の辛味が効いたスープが特徴で、体の芯から温まるような感覚を味わえます。特に寒い季節には、この一杯が体を温めてくれるとともに、心もほっとするような満足感を得られます。

味仙では、台湾ラーメン以外にも豊富なメニューが揃っています。例えば、「手羽先唐揚げ」や「青菜炒め」などのサイドメニューも大変人気があります。手羽先唐揚げは、カリッと揚がった皮とジューシーな肉が絶妙で、一度食べたらやみつきになる美味しさです。また、青菜炒めは、シンプルながらもシャキシャキとした食感と程よい塩味が食欲をそそります。これらのサイドメニューは、台湾ラーメンとの相性も抜群で、組み合わせて楽しむのもおすすめです。


辛い食べ物大好きやけど、味仙の台湾ラーメンは激辛で、唇ヒリヒリしました。
食べれば食べるほどやみつきになる!
味仙は、名古屋市内に複数の店舗を展開しており、アクセスも非常に便利です。特に名古屋駅近くの店舗は、観光やビジネスの合間に立ち寄りやすく、多くの人で賑わっています。味仙は、かつて名古屋で中華料理店を経営していた夫婦の5兄弟がそれぞれ店舗を開業しており、基本メニューは受け継ぎながらも各々の個性のままの味付けとなっており、お店による特徴の違いがあります。店内は活気に満ちており、地元の雰囲気を味わいながら食事を楽しむことができます。カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも気軽に利用できるのが魅力です。
また、味仙ではテイクアウトも可能で、自宅でゆっくりと台湾ラーメンを楽しむこともできます。遠方の方でも味仙の味を自宅で楽しむことができます。

次回名古屋を訪れる際には、ぜひ味仙で本場の台湾ラーメンを堪能してみてください。その独特な辛さと旨さに、一度食べたら忘れられない体験が待っています。
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3ー6−3
営業時間 : 日曜日 11:30〜15:00
17:00~翌1:00
月曜日 11:30〜14:00
17:00~翌1:00
火曜日 11:30〜14:00
17:00~翌1:00
水曜日 11:30〜14:00
17:00~翌1:00
木曜日 11:30〜14:00
17:00~翌1:00
金曜日 11:30〜14:00
17:00~翌1:00
土曜日 11:30〜15:00
17:00~翌1:00
電話:0522-387-357
公式HP:味仙
うどん 錦

名古屋で絶品のうどんを楽しむなら、「うどん 錦」は外せません。名古屋の繁華街、栄エリアに位置するこのお店は、地元の人々や観光客に愛され続けています。シンプルながらも奥深い味わいのうどんは、一度食べたら忘れられない美味しさです。

うどん 錦の一番の魅力は、その手打ちうどんです。店主が毎日手作りするうどんは、もちもちとした食感が特徴で、喉越しも抜群です。使用する小麦粉は厳選されており、素材の風味をしっかりと感じられる逸品です。スープにもこだわりがあり、昆布や鰹節から丁寧にとったダシが、うどんとの相性抜群です。透明感のあるスープは、さっぱりとした味わいながらも深い旨味が広がります。

特におすすめなのが、「カレーうどん」です。カレーは甘めでスパイスが効いており、上に乗っている生卵がマイルドさを引き立てています。大きめにカットされた油揚げがカレーと馴染んで噛めば噛むほどおいしさが増していきます。
うどん 錦の店内は、和風の落ち着いた雰囲気が広がっており、ゆっくりと食事を楽しむことができます。カウンター席のみで、気軽に利用できるのが魅力です。
名古屋を訪れる際には、ぜひ「うどん 錦」に足を運んでみてください。心からおすすめできる名店です。
住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3ー18−9 錦花園ビル
営業時間 : 日曜日 定休日
月曜日 11:30〜13:30
18:00~0:00
火曜日 11:30〜13:30
18:00~0:00
水曜日 11:30〜13:30
18:00~0:00
木曜日 11:30〜13:30
18:00~0:00
金曜日 11:30〜13:30
18:00~0:00
土曜日 11:30〜13:30
18:00~0:00
電話:052-951-1789
Patisserie Chez KOBE

Patisserie Chez KOBEの最大の魅力は、その芸術品のようなケーキの数々です。店内に入ると、色とりどりのケーキがずらりと並んでおり、その美しさに思わず目を奪われます。一つ一つのケーキは、見た目だけでなく、味わいも絶品です。

Patisserie Chez KOBEのケーキは、素材にこだわり抜いて作られています。シェフが厳選したフランス産のバターやチョコレート、新鮮なフルーツなど、最高品質の材料が使われており、その一つ一つがケーキの美味しさを引き立てています。また、店内の工房で一つ一つ手作りされるケーキは、丁寧に仕上げられており、その職人技が光ります。


ケーキがクリスマスバージョンになっていてより一層かわいい!
チョコのお味も甘すぎず上品でおいしかった!
また、Patisserie Chez KOBEでは、ケーキだけでなく、美味しい焼き菓子も取り揃えています。例えば、「マカロン」や「フィナンシェ」、バターの風味が豊かな「クッキー」など、手土産やギフトにも最適な商品がそろっています。
住所:〒467-0031 愛知県名古屋市瑞穂区彌富町緑ケ岡2 パテスリー・シェ・コーベ
営業時間 : 日曜日 10:00〜21:00
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
電話:052-834-2345
公式HP:Patisserie Chez KOBE
公式Instagram:Patisserie Chez KOBE
まとめ
名古屋は独自の食文化が発展した都市で、多彩な料理が楽しめます。例えば、濃厚な味噌を使った煮込みうどんやカツ、昔ながらの喫茶ナポリタンなど訪れる価値のある名店が数多く存在します。また、和の雰囲気を楽しめる喫茶店や本格的なフランス菓子を提供するパティスリーもあり、食事からデザートまで幅広く堪能できます。名古屋を訪れる際は、これらの多彩な味覚をぜひ体験してみてください。