
名古屋観光2日目どこに行こうかな~。王道の観光地、「名古屋城」は見ておきたいな。

そうだね!あと、食べ残した名古屋グルメも食べようよ!

いいね!味噌煮込みうどんも食べてないし。

だから今回は、愛知県名古屋周辺エリアの散策を充実させるために、ピックアップしてみたんだ!

おお、これは頼もしい!これさえ見れば、迷わず楽しめるね!

参考にしてみて!
みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
このブログでは車で観光される方に向けて名古屋観光の2日目の訪れた観光地とグルメをお届けします。旅の計画にぜひお役に立てください。最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。
名古屋観光1日目の様子は下記ブログをご覧ください。
名古屋 日帰り観光おすすめルート


名古屋 日帰り観光の費用

名古屋 日帰りおすすめ観光地
7:00~ kissa hitonoto

おはようございます。名古屋観光2日目の朝も、モーニングを楽しむために「kissa hitonoto」に訪れました。このカフェは美味しいコーヒーや手作りスイーツが魅力です。名古屋の中心部から少し離れた場所にありながら、その評判は口コミで広がり、多くの人々を引き寄せています。

「kissa hitonoto」は、名古屋市中区の静かな住宅街に位置しており、最寄りの地下鉄駅から徒歩10分ほどの場所にあります。外観は一見、普通の住宅のようで、初めて訪れる人にとっては少し見つけにくいかもしれません。しかし、それがこのカフェの魅力でもあります。扉を開けると、木の温もりを感じるインテリアと落ち着いた照明が迎えてくれます。店内は、カウンター席やテーブル席、ソファ席があり、それぞれが心地よいプライベートな空間を提供しています。

「kissa hitonoto」のメニューは、オーナーのこだわりが詰まっています。特に人気なのが、自家焙煎のコーヒーです。コーヒーは、厳選された豆を店内で丁寧に焙煎し、ハンドドリップで一杯ずつ淹れられます。そのため、コーヒーの香りや味わいは格別です。バランスの取れた味わいと深いコクが特徴で、どんなシーンにもぴったりです。

「kissa hitonoto」の魅力は、美味しいメニューだけではありません。店内の壁は青色で統一されておりお食事がより一層引き立たされて見栄えがかわいく見えます。インスタ映え間違いありません。

名古屋で静かな時間を過ごしたいなら、「kissa hitonoto」は見逃せません。その隠れ家的なロケーションと、心を込めて提供される美味しいコーヒーやごパンは、訪れる人々にとって特別なひとときを提供してくれます。ぜひ「kissa hitonoto」でリラックスしたカフェタイムを楽しんでみてください。
住所:〒454-0912 愛知県名古屋市中川区野田1ー360 アンティーズ 102
営業時間 : 日曜日 7:00〜17:00
月曜日 7:00〜17:00
火曜日 7:00〜17:00
水曜日 7:00〜17:00
木曜日 7:00〜17:00
金曜日 7:00〜17:00
土曜日 7:00〜17:00
駐車場:あり 1台
公式Instagram:kissa hitonoto

車で10分

8:00~ 甘味喫茶 おかげ庵 篠原橋店

モーニングをはしごします。名古屋の甘味好きにはたまらない「甘味喫茶 おかげ庵」は、和の趣を大切にした落ち着いた雰囲気の中で、心温まる甘味を楽しむことができる名店です。名古屋市内に複数店舗を構えるおかげ庵は、その美味しさと独特な空間で地元の人々から愛され続けています。
「甘味喫茶 おかげ庵」は、コメダ珈琲店の和風喫茶店として誕生しました。名古屋市内に複数の店舗があり、店内は木のぬくもりを感じる和風のインテリアで統一されています。

おかげ庵のモーニングメニューは、毎朝7時から11時まで提供されており、ドリンクの料金だけでおにぎり、トースト、どらやきの3種類のセットからお好きなもの選ぶことができます。


和のモーニングメニューがあるお店って珍しい!
これがドリンクの価格だけでついてくるのは嬉しい。

和のドリンクメニューが充実しており、私たちは「抹茶オーレ」と「ほうじ茶オーレ」を注文しました。抹茶オーレは、濃厚な抹茶の風味が楽しめる一杯で、甘さと苦さのバランスが絶妙です。ほうじ茶オーレは、香ばしいほうじ茶の風味が広がり、まろやかな味わいがたまりません。
「甘味喫茶 おかげ庵」では、和の甘味が豊富に揃っており、お団子やぜんざいなどのメニューも楽しめます。モーニングセットにプラスして、これらを追加で注文するのもおすすめです。和の風情を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所:〒454-0049 愛知県名古屋市中川区清川町1ー1−1
営業時間 : 日曜日 7:00〜18:00
月曜日 7:00〜19:00
火曜日 7:00〜19:00
水曜日 7:00〜19:00
木曜日 7:00〜19:00
金曜日 7:00〜19:00
土曜日 7:00〜18:00
電話:052-361-6888
駐車場:あり

車で15分

9:10~ 熱田神宮

モーニングを2件はしごしてお腹いっぱいになったので次の観光地「熱田神宮」へ向かいます。名古屋市の中心部に位置する熱田神宮は、約1900年の歴史を持つ日本有数の神社です。この神社は、日本神話の英雄である草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る場所として知られており、毎年約650万人の参拝者が訪れます。特に正月や祭りの時期には、多くの人々が参拝し、その賑わいは名古屋の風物詩となっています。

熱田神宮の広大な境内は、約19万平方メートルの敷地を誇り、緑豊かな環境が広がっています。境内には、約100種類、1000本以上の木々が植えられており、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。
熱田神宮は、その歴史的な価値から多くの祭りや行事が行われています。年間を通じて約60もの祭典と約10に及ぶ神事が開催され、その中でも特に有名なのが「熱田まつり」です。毎年6月5日に行われるこの祭りは、約2000人の参加者が繰り広げる華やかな行列や、夜には花火大会が開催され、多くの観光客で賑わいます。
住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1−1
営業時間 : 24時間営業
電話:052-671-4151
駐車場:あり
公式HP:熱田神宮

車で20分

11:00~ キャラバン

熱田神宮で参拝し、お腹もすいてきたので名古屋のカフェ巡りに欠かせないスポットの一つ、「キャラバン」へ。その名の通り、訪れる人々を時の旅へと誘う昭和レトロな雰囲気が魅力のカフェです。

外観は古き良き昭和の香りが漂うレトロなデザインで、初めて訪れる人でもどこか懐かしさを感じることでしょう。扉を開けると、木目調のインテリアと、柔らかい照明が温かく迎えてくれます。

喫茶キャラバンのメニューは、昔ながらの喫茶店の定番メニューのカレーライスや、やきうどんなどが充実しています。私たちは喫茶店と言えばのイタリアンスパゲッティ(ナポリタン)とオムライスを注文しました。

オムライスは中身がケチャップライスで、ふっわふわの卵にデミグラスソースがかかっていました。ケチャップライスのケチャップがトマト感が強く、デミグラスとよく合いおいしかったです。

イタリアンスパゲッティは鉄板にひかれた卵が特徴的で、とろとろの卵にナポリタンを絡めていただくと絶品でした。

喫茶キャラバンの店内は、昭和の喫茶店を彷彿とさせるレトロなインテリアが特徴です。テーブルや椅子、アンティークのランプ、そして壁には昔のポスターが飾られており、まるでタイムスリップしたかのような感覚に浸れます。
住所:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2ー3−22 カーサ南白壁 1 F
営業時間 : 日曜日 11:00〜17:00
月曜日 11:00〜17:00
火曜日 11:00〜17:00
水曜日 11:00〜17:00
木曜日 11:00〜17:00
金曜日 11:00〜17:00
土曜日 11:00〜17:00
電話:052-931-3898
駐車場:あり

車で10分

11:50~ 名古屋城

名古屋の象徴的なランドマーク、名古屋城はその美しさと歴史的な価値から、多くの観光客に愛されるスポットです。江戸時代に築かれたこの城は、日本の歴史と文化を体感できる場所として、訪れる人々に深い感動を与えます。
名古屋城の最大の魅力は、その壮麗な建築です。金の鯱(しゃちほこ)が輝く天守閣は、一目見ただけで心を奪われる美しさです。特に、春には約1000本の桜が咲き誇り、城を背景にした桜の景色は圧巻です。多くの人がこの季節に訪れ、花見を楽しみながら城の美しさを堪能しています。

名古屋城は1612年、徳川家康の命により築城されました。その後、太平洋戦争での空襲により一部が焼失しましたが、1959年に再建され、現在の姿となりました。再建された天守閣は、当時の技術と美術を再現したものであり、その内部には歴史的な展示物が数多く収められています。特に、当時の生活や文化を紹介する展示は、訪れる人々に新しい発見をもたらします。
名古屋城内には、本丸御殿もあり、こちらも見逃せないスポットです。豪華絢爛な障壁画や美しい庭園は、当時の貴族たちの生活を垣間見ることができます。特に、襖絵や屏風絵に描かれた動植物の細やかな描写は、当時の技術の高さを感じさせます。

アクセスも便利で、名古屋駅から地下鉄を利用すれば約15分で到着します。観光の合間に立ち寄りやすい場所にあるため、多くの観光客にとって訪れやすいスポットです。特に、天守閣からの眺望は素晴らしく、名古屋市街を一望することができます。
名古屋城は、その美しさと歴史的価値から、訪れる人々に深い感動を与えるスポットです。ぜひ、一度足を運んで、その魅力を体感してみてください。
住所:〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
営業時間 : 日曜日 9:00〜16:30
月曜日 9:00〜16:30
火曜日 9:00〜16:30
水曜日 9:00〜16:30
木曜日 9:00〜16:30
金曜日 9:00〜16:30
土曜日 9:00〜16:30
電話:052-231-1700
公式HP:名古屋城

徒歩で1分

12:30~ 金シャチ横丁

金シャチ横丁は、名古屋城周辺に広がる商業エリアで、「義直ゾーン」と「宗春ゾーン」の2つのゾーンに分かれています。それぞれが異なる雰囲気を持ち、まるでタイムスリップしたかのような歴史情緒と現代的な便利さを融合した空間が広がります。


えびせんべいを購入しました。
金シャチ横丁は歩いて散歩するだけでも楽しかったよ。
ここでは、名古屋の名物グルメやおしゃれなスイーツを楽しめます。
住所:〒460-0001 愛知県 義直/名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5
宗春/名古屋市中区二の丸1番2・3号
営業時間 : 店舗により異なる
公式HP:金シャチ横丁
名古屋城、金シャチ横丁観光時、車は名城公園正門前駐車場に駐車しました。
〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1ー1 駐車場
営業時間:8:45~21:30
料金:180円/30分

車で20分

13:50~ 山本屋本店 大門本店

名古屋に訪れたら絶対に外せない名店、「山本屋本店」をご紹介します。この店は、名古屋の名物料理である「味噌煮込みうどん」の専門店として、多くの人々に愛されています。創業以来、その変わらぬ味と品質で名古屋の食文化を支え続けています。

山本屋本店の味噌煮込みうどんは、あじ味噌をベースにした濃厚なスープが特徴です。このスープは、じっくりと時間をかけて煮込まれ、深いコクと旨味が引き出されています。うどんは、特製の太めの麺を使用しており、しっかりとしたコシともちもちとした食感が魅力です。一口食べると、スープの風味と麺の食感が絶妙に絡み合い、口の中で広がる旨味がたまらない一品です。


冬季限定の牡蠣入りみそ煮込みうどんをいただきました。
大粒の牡蠣に味噌が染みこんでいて、コシのあるうどんと共に食べるのが最高でした。
山本屋本店は、名古屋市内に複数の店舗を展開しており、観光名所や商業エリアに位置しているため、アクセスも非常に便利です。店内は、昔ながらの和風の雰囲気を残しつつも、清潔感があり、落ち着いて食事を楽しむことができます。人気店のため、昼過ぎに訪れましたが行列で待ち時間がありました。
また、山本屋本店では、お土産用の商品も充実しています。「味噌煮込みうどんセット」や「特製八丁味噌」など、自宅でも山本屋本店の味を楽しめる商品が多数揃っています。特に、「味噌煮込みうどんセット」は、家庭で簡単に本格的な味噌煮込みうどんが作れるとあって、お土産として大人気です。家族や友人と一緒に楽しむことができるのは嬉しいポイントです。
住所:〒453-0811 愛知県名古屋市中村区太閤通6ー5
営業時間 : 日曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
月曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
火曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
水曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
木曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
金曜日 11:00〜15:00
17:00~21:00
土曜日 11:00〜17:00
17:00~21:00
電話:052-482-2428
駐車場:あり
公式HP:山本屋本店

車で25分

15:50~ Patisserie Chez KOBE

名古屋に訪れた日がちょうどクリスマス当日だったため、ケーキを食べようということになりPatisserie Chez KOBEへ向かいました。最大の魅力は、その芸術品のようなケーキの数々です。店内に入ると、色とりどりのケーキがずらりと並んでおり、その美しさに思わず目を奪われます。一つ一つのケーキは、見た目だけでなく、味わいも絶品です。

Patisserie Chez KOBEのケーキは、素材にこだわり抜いて作られています。シェフが厳選したフランス産のバターやチョコレート、新鮮なフルーツなど、最高品質の材料が使われており、その一つ一つがケーキの美味しさを引き立てています。また、店内の工房で一つ一つ手作りされるケーキは、丁寧に仕上げられており、その職人技が光ります。


ケーキがクリスマスバージョンになっていてより一層かわいい!
チョコのお味も甘すぎず上品でおいしかった!
また、Patisserie Chez KOBEでは、ケーキだけでなく、美味しい焼き菓子も取り揃えています。例えば、「マカロン」や「フィナンシェ」、バターの風味が豊かな「クッキー」など、手土産やギフトにも最適な商品が揃っています。
住所:〒467-0031 愛知県名古屋市瑞穂区彌富町緑ケ岡2 パテスリー・シェ・コーベ
営業時間 : 日曜日 10:00〜21:00
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
電話:052-834-2345
駐車場:あり
公式HP:Patisserie Chez KOBE
公式Instagram:Patisserie Chez KOBE
名古屋 日帰り観光のまとめ
名古屋の旅は、歴史と文化、そして美味しい食の魅力をたっぷり味わえる時間でした。歴史情緒あふれる名所では壮大な雰囲気を感じ、心を癒される時間を過ごしました。
旅の楽しみの一つである食事も、名古屋らしさを存分に満喫。名物料理の奥深い味わいや、モーニング文化に触れることで、この地に根付いた食の豊かさを実感しました。さらに、和と洋が調和した甘味や、特別感あふれるスイーツも楽しみ、心も体も満たされるひとときでした。
名古屋には、歴史を肌で感じるスポットや、新しい発見があるグルメの世界が広がっています。この街を訪れるなら、観光とともに食の魅力を体験し、名古屋の奥深さに触れてみてください。