
せっかく北海道来たし、日本本土最東端の根室に行って、到達証明書がほしいな。

9月の根室は、さんまの時期やから名物生さんま丼も食べてみよっか。そっから浜中町のタカナシ乳業のヨンゼロソフトと、ロマンの700gのポークチャップに挑戦しよう!

うわー。楽しみやけど満腹になるで。

摩周湖を眺められる展望台や、斜里に移動し神の子池など歩ける観光スポットも組み込んでるから大丈夫やで。

おお、いいね!モデルコース作って!

うん!誰でもサクッと回れるようにモデルコースと、実際にかかった費用も紹介していくから、ぜひ参考にしてみて!
みなさん こんにちは!週末バンライファーの”ぎーたの休日”です。
こちらのブログでは、車で観光される方に向けて、観光地を効率よく巡るための情報をお届けしています。旅の計画にぜひお役に立てください。最後までお楽しみ頂けると嬉しいです。
道東(根室・浜中・別海・斜里)観光のルート



道東(根室・浜中・別海・斜里)観光の費用

こんなに観光地行ったのに、無料スポットが多く、観光費は安く済みました。

道東(根室・浜中・別海・斜里)の観光地
7:45~ 納沙布岬(のさっぷみさき):日本本土最東端散策

北海道の根室市に位置する納沙布岬(のさっぷみさき)は、日本本土最東端の地として、特別な目的地となっています。

岬の先端には、北海道で最古の灯台である納沙布岬灯台が建っており、その白亜の灯台と青い海のコントラストが美しい景観を作り出しています。

岬からは、北方領土である国後島や歯舞群島が望めることから、歴史的・政治的な背景を感じることができます。特に、岬の近くにある「北方館」や「望郷の家」では、北方領土に関する資料や展示が行われており、訪れることでその重要性を再認識できます。

また、岬周辺には「四島のかけ橋」と呼ばれるモニュメントがあり、これは北方領土の早期返還を願うシンボルも。

返還という文字がいろんなスポットに書いていて、北方領土について考えさせられました。

お土産屋さんもあり、納沙布岬を訪れた記念にぴったりの品や、地元ならではのグルメも豊富にそろっています。

根室市北方領土資料館は、日本本土最東端を訪れた証として、紙の「日本本土最東到達証明書」がもらえる貴重なスポットです。実際に訪れ、記念にその証明書を手にしました。


日本最東端の到達証明書を無料でもらえた!!北、南、西。全部制覇したいな。

住所:〒087-0165 北海道根室市納沙布
営業時間 :24時間営業
駐車場:あり(無料)
公式HP:納沙布岬

🚶徒歩で5分

9:10~ ライダーハウス⑧エイト:さんま丼

根室の最果て、納沙布岬の近くにあるライダーハウス「エイト」。ここでは、北海道を旅する人が必ず一度は味わいたい名物「さんま丼」をいただくことができます。かつて人気を集めた鈴木食堂のオーナーが営んでいるとあって、その味と雰囲気を受け継いだ特別な一杯です。

丼の上には、脂がのった新鮮な生サンマが花のように美しく並び、ひと口食べれば口の中に旨みが広がります。味噌汁付きで約1,500円、さらに花咲ガニを使った鉄砲汁がセットになると2,300円ほどと、旅の思い出にふさわしい贅沢さです。

営業は基本的に9時から15時頃までですが、仕入れや準備の都合で不定期なこともあります。サンマがなくなり次第終了となるため、訪れる際はできるだけ早い時間に行くことをおすすめします。

店内はこぢんまりとしていますが、ライダーハウスらしく、旅人同士の会話からさまざまな旅のエピソードが聞こえてきます。納沙布岬観光に訪れた際は、根室の海の恵みを存分に感じてみてください。


新鮮な生さんまは脂がしっかりとのっていて、とろけるような食感。口に入れた瞬間、さんま本来の旨みが広がり、本当においしいと感じました。
住所:〒087-0165 北海道根室市納沙布35-2
営業時間 :営業時間は状況により変更
公式HP:

🚗車で1時間

10:50~ コープはまなか(JA浜中町):ヨンゼロソフト

北海道・浜中町にある「ヨンゼロソフト(コープはまなか)」で、ミルクとショコラの2種類を味わってきました。

ヨンゼロソフトは、タカナシ乳業の乳脂肪分4.0%牛乳を使用した濃厚タイプのソフトクリームとして知られており、地元・厚岸郡浜中町のコープが提供しています。

まず、ミルク味を一口。白く甘さ控えめで、豊かなミルクのコクが広がります。濃厚でありながら後口はさっぱり、しつこさを感じさせない絶妙な仕上がりです。次にショコラを。ビターなチョコの風味が際立っていて、甘さのバランスがよく、ミルク味とはまた違った魅力があります。ミルクとショコラの味の違いを交互に楽しむと、それぞれの個性がよりはっきり感じられて嬉しくなります。

店頭には、購入用のタグを取ってスタッフに渡すスタイルのようで、スムーズなオペレーションが印象的でした。 また、このソフトクリームは4月下旬から10月下旬の半年限定での販売とされ、夏場に訪れるならぜひチェックしたいスイーツです。

浜中町をドライブ中、「ヨンゼロソフト」の看板に惹かれて立ち寄ったこの体験は、甘さとコク、風味の余韻が心に残るひとときでした。道東方面を旅するなら、濃厚な牛乳ソフトを求めてぜひ足を運んでみてください。

私はショコラのほうが好みでした。濃厚でおいしかった。

住所:〒088-1363 北海道厚岸郡浜中町茶内栄65
営業時間 :平日 9:30〜18:00
土曜日 9:30~15:00
日祝 10:00~15:00
電話:0153-65-4700
駐車場:あり(無料)
公式HP:コープはまなか

🚗車で7分

11:15~ おおともチーズ工房

北海道・浜中町にある「おおともチーズ工房」で、期間限定のバターソフトクリームを味わってきました。

この日いただいたバターソフトクリームは、濃厚な乳の風味がしっかり感じられつつも、バターのコクと風味がふんわり香る贅沢な一品。口に含むと、ミルキーな甘さと、ほどよいコクが溶け合って、後味にはほんのり塩気とバターの余韻が残ります。サクサクのコーンと絡んで食感も楽しめ、暑い日にぴったりのご褒美スイーツでした。

道東を訪れるなら、この濃厚バターソフトクリームを目当てに立ち寄る価値大。新鮮な牛乳と手作りバターの風味が詰まった一杯を、ぜひ体験してみてください。
住所:〒088-1369 北海道厚岸郡浜中町茶内西8線51
営業時間 :10:00〜17:00
定休日:土曜・日曜日
電話:0153-65-2431
駐車場:あり(無料)
公式HP:おおもとチーズ工房

🚗車で35分

11:55~ ポークチャップの店 ロマン

広大な酪農地帯をドライブしていると、ぽつんと現れる洋食レストラン「ロマン」。噂の700gポークチャップは、「焼き上がりまで50分〜」との注意書きもあり、その量と手間暇に期待が高まります。

店内に入ると、カジュアルな雰囲気と共に、すでに鉄板から香ばしい香りが漂ってきました。目の前にどかんと運ばれたポークチャップ。分厚い肉塊がじゅうじゅうと音を立て、湯気とともに立ち上るソースのにおいに食欲をそそられます。

ひと口かじると、外側は香ばしくカリッと焼かれ、中はジューシーな肉汁が溢れ出します。ケチャップベースのソースは甘めの味付けで、分厚さゆえに、旨みがぎゅっと閉じ込められています。量はかなりのものですが、思いのほか食べ進められる一体感と満足感がありました。

この700gサイズは、もともと常連客向けの“裏メニュー”だったという逸話もあり、その迫力と味わいで別海を代表する看板メニューとなっています。もちろん、400gのミニサイズ(焼き上がり25分)も選べますが、この700gの存在感と挑戦感は忘れられません。

ロマンのポークチャップは食べ応えとドラマが一緒に味わえる一皿。道東を旅するなら、この名物を目指して足を延ばす価値は大いにあります。

ポークチャップの焼き上がりに、400gだと25分、700gだと50分かかるので、電話にて予約してからお店に向かうことをおすすめします!
住所:〒086-0212 北海道野付郡別海町別海鶴舞町120−3
営業時間 :11:00〜15:00
定休日:木曜日
電話:0153-75-2458
駐車場:あり(無料)
公式HP:ポークチャップの店ロマン

🚗車で1時間10分

13:45~ 摩周湖 第三展望台

北海道・弟子屈町にある「摩周湖第三展望台」は、摩周湖を一望できる絶好のスポットです。標高670mに位置し、3つある摩周湖の展望台(摩周湖第一展望台・裏摩周展望台)の中で最も高い位置にあります。
展望台からは、摩周湖の湖面を間近に見ることができます。湖面はコバルトブルーに輝き、周囲の自然と調和した美しい景観が広がります。また、摩周湖に浮かぶ唯一の島「カムイシュ島」も間近に望むことができ、その姿はまるで絵画のようです。

摩周湖第三展望台からは、摩周湖だけでなく、周辺の自然も楽しむことができます。湖を背にして反対側には、硫黄山や藻琴山、屈斜路湖などの景色が広がります。

「摩周湖第三展望台」は、静寂の中で絶景を楽しむことができるスポットです。自然の美しさに触れ、心が癒されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

あまりの美しさに心を奪われ、思わずiPhoneのロック画面をこの摩周湖の景色にしてしまいました。
実際に目にしたときの感動は、今でも鮮明に脳裏に焼き付いており、一生忘れられない体験です。
住所:〒088-3461 北海道川上郡弟子屈町
営業時間 :24時間営業
駐車場:あり(無料)

🚗車で40分

14:45~ さくらの滝

北海道・清里町にある「さくらの滝」は、毎年6月中旬から9月上旬にかけて、サクラマスの遡上が見られることで知られるスポットです。高さ約3.7mの小さな滝ですが、その滝を越えようと必死にジャンプするサクラマスの姿は、心を打ちます。
サクラマスは、産卵のために海から川を遡上しますが、この滝を越えるのは一大イベントです。ジャンプしても届かないことがほとんどで、成功するのはほんの一握り。見ていると自然と応援したくなる、そんな健気な姿が印象的です。毎年約1万匹がチャレンジし、滝を乗り越えられるのは約5%と言われています。


私たちは9月中旬に訪れたので、サクラマスは見れないかと思いましたが、10分ほど眺めていると、ジャンプするサクラマスを1匹観察することができました。

駐車場から階段を少し下りていくと、目の前にさくらの滝が現れます。
滝の音を聞きながら自然の中を歩く時間はとても心地よく、駐車場には仮設のお手洗いもあるので安心して訪れることができます。


「さくらの滝」は、命を懸けたサクラマスの挑戦を目の当たりにできる、貴重なスポットです。北海道の大自然と命のドラマを感じに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:〒099-4524 北海道斜里郡清里町青葉
営業時間 :24時間営業
駐車場:あり(無料)
公式HP:さくらの滝

🚗車で25分

15:25~ 神の子池

「神の子池」は、摩周湖の伏流水が湧き出す神秘的な池です。周囲約220m、水深は最大約5mと小さな池ですが、その透明度と鮮やかなコバルトブルーの水面は、自然の美しさに心を奪われ「北海道の秘境」とも呼ばれるスポットです。

神の子池の水は、摩周湖の伏流水が1日約12,000トンも湧き出しており、年間を通して水温は約8℃に保たれています。この冷たい水が、池に沈む倒木を腐らせることなく保存しており、透明度の高さと相まってまるで水中に浮かぶ美しいオブジェのようです。また、池の中を泳ぐオショロコマの朱色の斑点が、青い水面に鮮やかに映え、自然の造形美を楽しむことができます。
天候や時間帯によっても水面の色合いが変化するため、訪れるたびに新たな表情を楽しめるのも魅力です。

神の子池へはさくらの滝から車で約25分。林道を進むと駐車場があり、そこから整備された木道を歩いて池までアクセスできます。池の周囲は散策路が整えられており、ゆっくりと自然を感じながら歩くことが可能です。
神の子池は「神からの贈り物」とも言われるほど美しく、透明度の高いブルーの水、静かな自然環境、四季折々の表情…どれも心を癒す絶景です。清里町を訪れた際には、ぜひこの神秘の池で自然の息吹を感じてみてください。
住所:〒099-4526 北海道斜里郡清里町清泉
営業時間 :24時間営業
電話:0152-25-4111
駐車場:あり(無料)
公式HP:神の子池

🚗車で15分

16:00~ 緑の湯

北海道・斜里郡清里町にある「緑の湯(みどりのゆ)」は、観光の合間にふらりと立ち寄りたくなる、静かな日帰り温泉です。この温泉は、平成11年にオープンし、町内初の露天風呂を備え、源泉100%かけ流しが魅力。泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩泉で、神経痛・関節痛・慢性皮膚病などへの効能が期待されます。
施設はバリアフリー設計がなされており、「おもいやり風呂(個室風呂)」も備わっているため、介助が必要な方でも安心して入浴できます。
利用したのは淡い夕刻。露天風呂に浸かりながら、周囲の緑と澄んだ空気がじんわり体に染みていくような心地よさを感じました。

住所:〒099-4525 北海道斜里郡清里町緑町26
営業時間 :10:00~21:00
電話:0152-27-5511
駐車場:あり(無料)
公式HP:緑の湯
道東(根室・浜中・別海・斜里)観光のまとめ

根室で日本最東端証明書を手に入れ、旬のさんま丼に舌鼓。コープ浜中では話題の「ヨンゼロソフト」を味わい、別海の「ロマン」で名物700gポークチャップを堪能しました。さらに摩周湖第三展望台の絶景、さくらの滝で舞うサクラマス、神秘の青が広がる神の子池と、道東ならではの大自然を満喫。食と観光を組み合わせたモデルコースや実際の費用もまとめてあるので、これから旅する方の参考になること間違いなしです。
