
仙酔島に「人生感が変わる宿ここから」ってところがあるらしい。
名前に惹かれる。どんなところなんかな?

宿泊施設なんやけど、日帰りで「江戸風呂」を体験できるんやって!
その内容には世界一エネルギーの高いパワースポットの大露天風呂があるねん!

なにそれ!気になる!

だから今回は仙酔島の江戸風呂の入浴方法などを徹底解説していくで!
鞆の浦から仙酔島へ

運転時刻:7:10から20:00まで、1時間で約3本運行
乗車料金 | 往復 |
---|---|
仙酔島 | 240円 |

住所:〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆
仙酔島へのアクセスは簡単で、鞆の浦から渡船「平成いろは丸」で約5分。往復わずか240円という手軽さで、プチクルージング気分を味わえます。島内は車両禁止で、徒歩でのんびり散策するのが基本。周囲6kmほどの小さな島ながら、見どころがぎっしり詰まっています。



待ち時間はけっこう揺れるから船酔い注意!
自分は船酔いめちゃくちゃする人やけど、外に出て冷たい風に当たっていると酔わずに乗ってられました。久しぶりの船 楽しい!って思っている間に仙酔島に着くので、船酔いはそこまで気にしなくて大丈夫だと思います。


フェリーで5分

仙酔島を散策


平成いろは丸かっこいい!
船に乗る旅行って非日常でなんかいいよね。


海も綺麗だった!これはいろは丸を降りて仙酔島をみた景色だよ。
この海沿いを歩いて、奥に見えている建物の方にいくよ!


仙酔島のちょっとした撮影スポット!
くぐってみてね!

広島県福山市の仙酔島は、瀬戸内海に浮かぶ無人島で、「仙人も酔うほど美しい島」という名前の由来通り、絶景と癒しが詰まった特別な場所です。1934年に日本初の国立公園「瀬戸内海国立公園」に指定され、自然と歴史が調和した観光スポットとして知られています。

日本で初めて国立公園に指定され、記念切手のモデルにもなった島。
瀬戸内海のほぼ中央に位置し、潮と潮がぶつかり合う自然のパワースポット。太古の昔から、七福神や龍神様などの神々が鎮座する神秘の島。上から見ると「亀」、横から見ると妊婦さんが横たわったような姿をしており、別名「再生・復活」の島と呼ばれています。
仙酔島の自然の中に身を委ねると気付くかもしれません。何のために生まれてきたのかを・・・
仙酔島のおすすめ観光スポット
五色岩:パワースポット
仙酔島の五色岩は、広島県福山市鞆町の仙酔島にある特異な地質学的特徴を持つ岩石層です。青(緑)、赤、黄、白、黒(紫)の5色の地層が約200m以上にわたって続いており、日本で唯一 仙酔島にしか存在しない珍しい地層として知られています。
この五色岩は約1億年前の大規模な火山活動によって形成されたとされ、主に溶結凝灰岩で構成されています。その美しさと希少性から、仙酔島の主要なパワースポットとして広く認識されており、「ここで永遠の幸せを手に入れることができる」と言われています。
*現在、海岸遊歩道は通行止めになっています。(2025年2月の情報)
閃きの門
この浜は仙酔島「彦浦」と昔から呼ばれており、古い文献には、かの平清盛公が現在の宮島にある厳島神社建立の際の 第一候補地として測量をした場所とも(この辺りにはフカ「サメ」が多く、建立を断念したのだとか)。
そして、この浜は別名「閃きの門」とも呼ばれ、この浜で瞑想すると「自分の本当の役目・役割に気づく地」と云われる。海に向かって右手の島は下加美島(しもかみしま)と呼び、左手の岬は烏の口(からすのくち)と呼びます。どちらも「カミ」や 神様の守護「カラス」の名前からもこの地が神聖な場所だということがわかります。
波のリズムに合わせて瞑想すると海の上に直径25mほどの大きな大門が天に向かって現れます。3時間で現れてくれる人もいれば3日間かかる方もいますし、3年間かかるかもしれません……。その大門が現れた時、「何のために生まれてきたのか……。自分の本当の役割・役目」に気づくでしょう。大門「門」の中にあなた「人」=「閃」この浜が「閃きの門」と呼ばれる由縁です。
江戸風呂
江戸風呂の最大の特徴は、松の薪を焚いた余熱を利用した蒸し風呂であること。自然の力を存分に活かしたこの施設では、「海藻蒸し風呂」「よもぎ蒸し風呂」「ビワの葉蒸し風呂」の3種類が楽しめます。それぞれ異なる効能があり、デトックスやリラクゼーション効果が期待できます。また、専用の短パンとポロシャツを着用して男女一緒に入浴するスタイルもユニークで、カップルや友人同士で気軽に楽しめます。
さらに、江戸風呂では「母親の胎内風呂」と呼ばれる海水を体温まで温めたお風呂や、目の前に広がる海へのダイブも体験可能。冷たい海水でリフレッシュした後に再び蒸し風呂へ戻るという流れは、心身ともにリセットされる感覚を味わえます。
ここからで江戸風呂を実際に体験

仙酔島に来た理由はこの江戸風呂体験。楽しみすぎる!
パワーみなぎる江戸風呂体験の詳細はこれから解説していくよ!


「人生感が変わる宿 ここから」という宿で江戸風呂を体験できるので、その看板に従って階段を登ってください。


ここかぁー、「人生感が変わる宿 ここから」。階段を登るとすぐだったね。
さっそくフロントで受付しよう!
ご利用までの流れ

予約していなくても体験できるので、安心して館内に入ってくださいね。
江戸風呂体験:1人 1870円
バスタオル、フェイスタオル、短パン、ポロシャツのレンタル料金も含まれているので、本当に手ぶらで来ても大丈夫だよ!

手ぶらでいいのは、助かるよね。
フロントでは名前などを記入する用紙、江戸風呂の入り方について紙を貰って、ロビーの方でゆっくり目を通します。


この手順書通りに実際に体験していこう!
まずはフロント横にある「健康しょうが茶」を飲みながら、ロビーで貰った紙に記載していくよ。


生姜茶 飲んでから体験っておもしろいよね。色々考えられていてすごい!
紙への記入が終わるとフロントに持っていき、貴重品の預かり、江戸風呂 ご利用案内の説明を受けます。フェイスタオルとバスタオルはここで受け取ります。

- 館内地下大浴場の脱衣所には鍵がないので、貴重品などは全てフロントに預けること。
- 江戸風呂内にはトイレが無いので、館内で済ませておくこと。
- 江戸風呂は中学生以上限定です。
- 携帯電話の持ち込みは自己責任でOK!みたいです。
- 脱衣所、館内地下大浴場では撮影禁止と記載がありました。


ここでポロシャツ、短パンを選んでくださいね。


階段を降りて脱衣所に向かいます。階段は濡れている足と濡れていない足の方で、左右分けているのでそれに従って上り降りしてくださいね。


ポロシャツと短パンに着替えたら Hi Cheese!
黒色にすれば良かった笑


脱衣所からは裸足で行動します。
さぁー、準備万端!江戸風呂体験楽しむぞっ。
浄めの滝


浄めの滝で身を浄めてスタートするのがいいみたい!

2025年2月の最強寒波の日です。
この格好だけでも寒いのにとんでもなく寒かった笑


この階段を降りると蒸し風呂とかあるみたい!
さっそく Let’s Goー!!!


おぉー!!た、たのしそーやないか!
奥に見える砂浜は仙酔島観光スポットの田の浦(鞆の浦海水浴場)です。
洞窟蒸し風呂


蒸し風呂は全部で3つあります。
順番としては 手前から入っていきます。
- 海藻洞窟蒸し風呂:海の恵みを全身で感じる(海のエネルギー)
- よもぎ蒸し風呂:薬草の王様の力を体感(大地のエネルギー)
- ビワの葉蒸し風呂:自然の癒し効果を堪能(山のエネルギー)
各蒸し風呂はそれぞれ異なる効能を持ち、デトックスやリラックス効果抜群です。熱源は備前焼に使用する松の薪を毎日焚いてその余熱で温めています。

蒸し風呂の温度としては低め(体感 50〜70°)で、じっくり汗をかくイメージです。
蒸し風呂の中で温度が一番高いのは真ん中の「よもぎ蒸し風呂」でした。みんな座ったり寝転んだりしていましたが、暑さを求めるなら立っておくのがベストです。
母親の胎内風呂


海藻洞窟蒸し風呂で汗をかいたら、母親の胎内風呂へ!
自然の海水の潮風呂は母親の羊水に限りなく近く体がプカプカと浮くので、まるでお母さんのお腹にいるような心地よさを体感できるよ!
クールダウン目的なのでぬるめの温度設定です。(体感 38° とか)
ずっと入っていられる温度ですごく気持ちよかったです。

ポロシャツの水を絞って、次は「よもぎ洞窟蒸し風呂」を体験です。昔から万能薬として有名な、よもぎの効果でしっかりと体を温めていきましょう!


ここが一番 あったかくて気持ちよかったね!
この次が世界一エネルギーの高いパワースポット大露天風呂に飛び込むので、じっくりと体の芯まで温まりましょう。洞窟の壁に触れると、真っ黒になってしまうので気をつけてね!
世界一エネルギーの高いパワースポット 大露天風呂

蒸し風呂で一緒になった同世代の女性が動画を撮ってくれました。
出会いに感謝!2月の瀬戸内海に3回 頭まで浸かるのを繰り返します。全てのものをデトックスし再生します。


普段の生活で体の中に溜まる電磁波を裸足で歩くことで足裏から放電します。大地のエネルギーを感じ、イライラ・偏頭痛などの症状を緩和するそうです。


全部少しずつ飲んでみましたが、仙人茶が安定で美味しかったです。
みんなはどれが好きですか?味のラインナップはこちら!
- 玄酢バーモント
- 感謝天然にがり
- 生命の源
- ちょう元気
- 仙人茶

最後に「ビワの葉蒸し風呂」で解毒作用、血液浄化作用により疲労回復効果があると言われる ビワの葉の蒸し風呂で、リラックスし身体を落ち着かせましょう!

館内地下大浴場

大浴場もめちゃくちゃ気持ちよかった!脱衣所にはドライヤーも完備されているので、安心して準備を整えることができます。


タオル・ポロシャツ・短パンなどはこちらの返却コーナーに返して体験終了です。
真冬の瀬戸内海に入るの勇気いったけど、入ったあとは身体の中からポカポカしてきて何か清々しくて身体が軽く感じました。
住所:〒720-0202 広島県福山市鞆町3371
営業時間 : 月曜日 10:00〜18:00
火曜日 10:00〜18:00
水曜日 10:00〜18:00
木曜日 10:00〜18:00
金曜日 10:00〜18:00
土曜日 10:00〜18:00
日曜日 10:00〜18:00
電話:0849-82-2111
公式HP:人生感が変わる宿「ここから」


日常を離れ、大自然と一体化するようなひとときを過ごせる江戸風呂。仙酔島ならではの特別な体験を求めて、ぜひ足を運んでみてください。